※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
家づくり

一軒家の汚水桝・雨水桝の掃除。1年経った汚れはどのくらい?自宅や100均にある道具で綺麗にしてみた

こんにちはクエ美です。

新築でピカピカだった我が家も住み始めて1年が経ち、いろいろな所に汚れが出始めました。

まとめての大掃除は大変なので、汚れが溜まらないうちに掃除できるのが理想ですが…そうは言ってもなかなかできないですよね💦

入居から1年経った今回は、お手入れし忘れがちな外周りの掃除、排水桝を綺麗にしてみました。

特別な道具は要りません。

家で使い古した道具、なければ百均でも購入可能なものばかりです。

1年程度の汚れでは作業もそれほど大変なものではなく、我が家は1時間半ほどで終わりました。

  • 排水桝の掃除をし忘れているなという方
  • 1年でどのくらい汚れているのか気になる
  • 排水桝の掃除の方法を知りたいという方

ぜひ読んでみて下さい。

※画像注意!汚い画像がいくつか出てきます

汚水桝(トラップなし)と雨水桝

汚水桝とは

汚水桝は、生活排水を流す汚水管に設置される桝のことです。

蓋の所に「汚水」や「おすい」と書かれています。

これは、水の流れの分岐点や曲がり角などメンテナンスが必要となる場所に設置されています。

家庭では、主にキッチン・トイレ・お風呂・洗濯・洗面などから出る水が流れています。

雨水桝とは

雨水桝は、屋根から雨樋をつたって降りてくる雨水を排水するための雨水管に設置される桝です。

こちらも汚水桝と同様、雨水管が分岐する場所にメンテナンス用の蓋が設置されています。

どちらも定期的に清掃しておかないと、詰まりや悪臭、害虫発生の原因になります。

我が家の1年経過した汚水桝、雨水桝

汚水桝

我が家は家の周りに汚水桝が合計9か所ありました。

蓋を開けてみるとこんな感じ↓↓

水の通り道となる部分に汚れが付着しています。

キッチンからの排水が通る排水管は特に汚れや悪臭が目立ちました(写真左)。

また、蓋のかぶさっていた付近には土汚れも付着していました。

雨水桝

我が家は雨水桝が合計4か所ありました。

蓋を開けてみるとこんな感じ↓↓

底に石や砂、泥が溜まっています。

中には木の枝や、虫、蜘蛛の巣などが入っている箇所もありました。

また、排水管の底にも黒い汚れが付着していました。

掃除前の準備

用意した物

汚水桝用→掃除用手袋、マイナスドライバー、トイレブラシ

雨水桝用→掃除用手袋、カス揚げ、新聞紙

他に、両方に共通して、水を流すためのバケツかホースが必要です。

フタを開ける

汚水桝は、マイナスドライバーを使って蓋をあけます。

蓋のまわりにある凹み部分にマイナスドライバーをさしこんで、てこの原理で持ち上げます。

流れる方向の確認

汚水桝や雨水桝を流れる水が、どちらの方向に向かって流れているかを確認します。

汚水桝は家の中で使用した排水が流れている所なので、キッチンや洗面所の水を流してみるとその流れ方が分かります。

我が家の場合、家の奥側から道路側に向かって順番に水が流れていく様子が確認できました。

雨水桝も、同様に下水側に向かっている場合、汚水桝と同じ方向で流れていることが多いと思います。

流れる方向を確認することで、上流側から掃除を開始し、下流側に向かって汚い水が流れるように掃除することができます。

汚水桝の掃除

我が家の汚水桝はトラップのないものだったので、水を貯めておく桝はなく配管を水が流れているだけでした。

水の通の所や、周り、蓋の当たる部分をブラシでこすり

バケツやホースで水を流して

完成です。

ホースが届く場合は、水を勢いよく流すと、見えない部分の汚れも落ちやすいと思います。

雨水枡の掃除

雨水桝は、水溜まりの底に石や泥が沈んでいたので、それをカス揚げで出来るだけ取り除きました。

取り除いたものは、新聞紙に乗せて乾かして捨てます。

大きなゴミが取り除けたら、ブラシで擦り、周りや配管内を綺麗にします。

後は、バケツやホースで水を流します。

できるだけホースの口をすぼめて勢いよく細かい汚れも流れてくれます。

蓋も綺麗に洗って完成です。

このホースだと、シャワー状だけでなく切り替えて直射にもできるので便利です。

綺麗になりました👏

汚水桝・雨水桝の掃除で注意すべき点

汚れてもいい服で

掃除をしていると汚れのついた水しぶきが結構飛んできます。

白い服やオシャレな服は避け、汚れてもいい服、洗いやすい服に作業した方がいいです。

作業は出来れば春や秋

外回りなので、夏の作業はとても暑かったです。

しかも、臭いも強く感じるので、できれば春や秋などの気候がいい時が良かったかなと思いました。

キッチンからの排水汚れを予防するために

キッチンからの排水が流れる場所が一番汚れがひどかったです。

日頃からフライパンやお皿に残った食材の汚れや油は出来るだけ拭き取るようにして、流さないことが大切だと思いました。

定期的な清掃を

汚れが蓄積してからだと、掃除がとても大変で余計に面倒になります。

一年でもこれだけの汚れが付着していたので、半年から1年に一回くらいはこまめに掃除ををしておくべきだと思いました。

自分でするのが大変だという方は、清掃業者に頼むと本格的に高圧洗浄機で掃除してもらうこともできます。

どちらにしても、詰まってしまって修理になる前の対策が大切です。

最後に…

汚水桝や雨水桝と言うと、掃除がとても大変なイメージがありますが、一年程度の汚れであれば、私一人でも比較的短時間で終わらすことができました。

汚れが蓄積して、大掛かりな修理にならないようにこれからもこまめに掃除をしていきたいと思います。

皆さんも、一軒家を建てたら汚水桝や雨水桝の掃除をお忘れなく~👋

外用タイルの掃除もしてます✨↓

カインズの玄関ブラシ『玄関タイルの汚れを落とすブラッシングスポンジ』で玄関とテラスを掃除してみた こんにちはクエ美です。 引き渡しから1年以上が経ち、気になりだしてきた玄関タイルやテラスのタイル。 綺麗にするため...

吹き抜けの窓掃除はこちら↓

我が家の吹き抜けの窓掃除方法。高所に使える簡単で便利な掃除道具とは? こんにちはクエ美です。 吹き抜けを作った時にマイナスポイントとなるのは、掃除の大変さ。 我が家は、吹き抜けへの憧れ...

お風呂のカビ取り掃除はこちら↓

カビ知らず!5分で終わる我が家のお風呂掃除の方法。入浴後すぐ!水滴を残さないのがポイント こんにちはクエ美です。 一日の疲れを癒すお風呂。 ゆっくり浸かって、心も体も温まりたいですよね。 でも、そんな時に汚...

毎日の5分掃除で綺麗をキープ✨↓

毎日の5分掃除で大掃除いらず!続けて良かったミニ掃除のルーティン6つを紹介 こんにちはクエ美です。 新居に住み始めて1年が経ちました。 初めはピカピカだった家も、だんだんと汚れが溜まりこびりついた汚...