こんにちはクエ美です。
お家の計画がだいたい終わってやれやれと思ったら、今度は外構の計画が始まります。
注文住宅を初めて建てる場合、イメージが湧かないという方もおられるのではないでしょうか。
そういう私も、成人してから今まで賃貸に住んでいたこともあり、どんな外構がいいか聞かれても、そもそも考えたこともない!というレベルでした。
参考になるのは、子どもの頃、実家で暮らしていた時の経験くらいだけど…田舎過ぎてただただ広くて草取りが大変だった思い出くらい…(^^;
せっかく一軒家を建てたのなら、家の中と同じくらい「オシャレ」と「使いやすさ」にこだわりたいですよね✨
そこで今回、次回の2本立てで
『手間いらず!使いやすい外構にするために、我が家がやって良かったこと』
『おしゃれな外構にするために、我が家がやって良かったこと』
を紹介していきたいと思います。
今日は、『手間いらず!使いやすい外構にするために、我が家がやって良かったこと』です。
- 外構を考えたいけど、どんなものを採用したらいいか分からないという方
- 外構で取り入れるべき設備を知りたい方
- 後悔のないように外構作りをしたい方
ぜひ参考にしてみてください。
1⃣ 新築住宅の外構 使いやすさ重視でやってよかった5選
・①外水栓をつける
・②家の周りの砂利+防草シート
・③タイルデッキ
・④玄関ポーチのタイルや階段を、土汚れをごまかせる色に
・⑤物置の設置
2⃣ 最後に…
新築住宅の外構 使いやすさ重視でやってよかった5選
①外水栓をつける
外水栓はつけて良かったと思うものの1つです。
正直、めちゃくちゃ使います( ´艸`)
これだけの頻度を、家の中にしかない水栓から水を運ぼうと思ったら大変な労力だったに違いないと思います。
我が家の使用用途を具体的に挙げると
- 植栽や花壇の水やり
(最初は根付くまで2か月くらい毎日水やりが必要) - 掃除のため
(窓掃除、タイルデッキ、外壁) - 外遊び、庭の手入れ後の手洗い
- プールなどの水遊び
- 外で使う物を洗う
(浮き輪、外靴、砂場セット) - 洗車
などです。
外水栓を設置する場所としてオススメなのは
- 道路から少し離れたところ
(子どものいたずらなどで勝手に使われたりするトラブルを防ぐ) - 家の外壁から離れすぎず
(窓掃除や外壁掃除のため) - 植栽や花壇から遠すぎず
(植木や花の水やりのため) - でもホースが届くところ
と言ったところでしょうか(笑)
ホースが届くところと言っても、ホースは結構長く我が家の使っているものだと約20mあります。
このホース、使い終わってしまう時にホースがブワッて広がらず(説明下手w)収納しやすいのでとても気に入っています👏
めちゃくちゃオススメ!
我が家はここに…
●道路から離れた駐車スペースの裏に設置して、歩行者から見えない
●庭からも近くて植栽に水やりも困らない
●洗車もできる
②家の周りの砂利+防草シート
我が家は家の周りにぐるりと砂利を敷きました。
砂利の上は静かに歩くのが難しいので、泥棒などの防犯対策になるようです。
しかも、コンクリートを流したり、タイルを敷くより安価に施工してもらえます。
この時にオススメなのが、防草シートもセットで敷くこと。
砂利の下に防草シートを敷いておくと、草取りの頻度は格段に減ります。
我が家は引き渡しから1年経ちますが、防草シートを敷いた所はほぼほぼ草が生えているのを見たことがありません。
※左側の草は、隣の空き地です
家の正面だけは、下草や植栽を植えたくて砂利の下に防草シートを敷かなかったので、こんなふうにひょろひょろと生えてきます。
砂利の所に生えてきた草はとても引き抜きにくいです💦
植物を植える予定のないところは、防草シートは敷いておくのがベストです✨
③タイルデッキ
ウッドデッキに憧れてはいましたが…
最終的には塗装などの維持管理が大変そうで、我が家はタイルデッキにしました。
これが意外と良かった!!
テラスって、入居当初はいいのですが、1年も経てば雨や庭の土で結構汚れてきます💦
でも、タイルデッキなら水を流したらだいたい汚れが落ちるので、お手入れに時間がかかりません。
ひどい汚れの時は専用ブラシで✨↓
また、タイルデッキは凹凸があまりないのでエスボーやジェーボー、スケボーといったローラー系の遊具も楽しめます。
こういうやつ↓
我が子はその他にも、デッキでキックボードやなわとび、プール遊びをしてるよ!
BBQやお絵描き、おままごとなどをする時にもタイルデッキは便利✨
ウッドデッキのような小さな隙間がないから、下に物やゴミが落ちることもありません。
食べかすや絵の具がついても掃除がしやすくて安心です。
④玄関ポーチのタイルや階段を、土汚れをごまかせる色に
玄関をタイルにした場合、一番汚れが目立つのが土の汚れです。
雨が降った日は特に、靴の裏に着いた泥汚れがつき、そのまま玄関土間まで行くので、乾いた後が汚れが目立ちます。
中でも目立ちやすいのが、白のタイルと黒のタイルです。
汚れが目立つと、掃除の頻度が増えるし、しかも玄関のタイルは滑りにくいように凹凸があることが多いので掃除の負担も大きくなります。
反対に、土の汚れが目立ちにくいベージュ系や黄色系、グレー系にしておくと、全く汚れないわけではありませんが、気にはなりにくいです。
⑤物置の設置
子育て世代や多趣味な方にあると便利なのが物置です。
外に置いておくと便利なものや、家の中に持ち込みたくないものって、探すと結構あります。
例えば我が家の場合…
- タイヤ
- 家庭菜園道具、培養土、鉢底石
- キャンプ道具
- 雪かき道具
- 外遊びのおもちゃ(キックボード、エスボー、砂遊びセット、なわとび、ボール)
他にも子育ての世代によっては、ベビーカーや三輪車、子ども用自転車などを入れておくこともあるかもしれません。
趣味でスポーツをする方は、ゴルフ道具や釣り道具などを入れる場所も必要です。
この物置を一つ作ったことで、家の外周りに余分なものを置かずに済み、家周りがスッキリ片付きました。
また、家の中に土間収納が作る余裕がないという家でも、物置であれば安価で作れるというのが魅力です。
ちなみに我が家はこのサイズ
入れるものによってはもっと大きいサイズ、小さいサイズもあるので、収納したいものをリストアップして検討するといいでしょう。
最後に…
今回は外構の中で、使いやすさを重視して良かったポイントを5つお伝えしました。
見た目もちろん大切ですが、長くいい状態を保つためには、手間がかからないというところも重要なポイントになってくると思います。
皆さんの素敵な外構づくりの参考にしていただけたら嬉しいです。
こちらの記事も参考にしてください✨
外構をハウスメーカー(工務店)経由で頼んだ我が家の体験談↓
おしゃれな外構を作るためにできること↓