おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- チキン南蛮
- アスパラのハムチーズ巻き
- きんぴらごぼう
- ピーマン鰹節炒め
- さくらんぼ🍒
みんな大好き唐揚げ!
老若男女から大人気のメニューですよね♪
鶏の皮が嫌いな子どもも、なぜか唐揚げは好き、
もちろん、肉好きの夫は、大好き中の大好きです。
昨日は、夕飯に唐揚げを作りました。
張り切って、たーーくさん作ったので、残ってしまい…。
そのままお弁当に入れても良かったのですが、
今回は味変させて、チキン南蛮にしてみました。
唐揚げリメイク チキン南蛮のレシピ
〖材料(2人分)〗
・唐揚げ 8個くらい
[甘酢たれ]・お酢 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・醤油 小さじ2
・みりん 小さじ2 [タルタルソース]
・ゆで卵 1個
・玉ねぎ 1/8個(25g)
・塩コショウ 少々
・マヨネーズ 大さじ1
・ケチャップ 小さじ半分
1⃣ 耐熱ボウルに[甘酢たれ]の材料をいれ、砂糖を溶かすために、600Wで40秒ほど温めます
2⃣ 唐揚げを温め、1⃣の甘酢たれに絡めておきます
3⃣ 玉ねぎをみじん切りにして、お皿に入れ、ラップをして600Wで30秒ほど加熱します
4⃣ ゆで卵をつぶし、熱いうちに塩コショウを混ぜておきます
5⃣ 3⃣と4⃣を混ぜ合わせ、粗熱が取れたら、マヨネーズとケチャップを加えてさらに混ぜ合わます
6⃣ 2⃣のから揚げに、5⃣のタルタルソースをかければ完成
※お好みで、刻みパセリをかけると、それっぽく仕上がります( ´艸`)
ゆで卵で作ったタルタルソース
をかけることで、ボリューム感も出て、
少ない唐揚げでも十分満足できます。
下味がついているので
軽く甘酢に浸けるだけで美味しいし、
まわりの衣が1日経って
ふにゃ~としているのも
チキン南蛮なら気になりません。
何より工程が少なくて
朝の忙しい時間にはピッタリです。
ゆで卵がない時は? もっと簡単にタルタルソースづくり
ゆで卵を作る時間さえ惜しい時は、レンジでタルタルソースを作れます。
〖材料(2人分)〗
卵 1個
玉ねぎ 1/8個(25g)
塩コショウ 少々
マヨネーズ 大さじ1
ケチャップ 小さじ半分
1⃣ 玉ねぎをみじん切りにして、お皿に入れ、ラップをして600Wで30秒ほど加熱します
2⃣ 卵を耐熱容器に割り、レンジで600wで1分ほど加熱します
(加熱時間は、機種によって異なります。全体が固まるまで様子を見ながら調整してください)
3⃣ 2⃣を泡だて器で混ぜて、細かくつぶします
4⃣ 3⃣に、塩コショウと1⃣を入れて混ぜます
5⃣ 粗熱が取れたら、マヨネーズとケチャップを混ぜて完成です
このやり方なら、もっと早く作れますね♪
最後に…
チキン南蛮の他にも、甘酢と絡めて、鶏肉の甘酢あんにしたり、
長ネギと調味料を絡めて油淋鶏にしたり。
パンに挟んで唐揚げドッグ、ご飯に乗せて唐揚げ丼ぶりなど
リメイクレシピは無限大です!
唐揚げが残ったときにはぜひ、お試しください✨
他にもリメイクしています↓↓





ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!