おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
今日は、チーズはんぺんのお話。
はんぺんって
それだけでもふわふわで美味しいのに、
中にチーズが入っていたら、絶対美味しいに決まっていますよね♡
お魚が苦手な子どもも
魚肉からできているはんぺんは
食べてくれることも💡
そのままで食べても美味しいチーズはんぺんですが、今日はそれをお弁当用にアレンジ!
フライにしてお弁当に入れました。
他のアレンジレシピと合わせて3つ紹介していきたいと思います。
使用した食材
今回使用したチーズはんぺんはこちら↓↓

一正蒲鉾株式会社の
『チーズサンドはんぺん』です。
真っ白な丸いはんぺんの中に、黄色いクリーム状のチーズが挟まっています。
このチーズは、クリームチーズとゴーダチーズをブレンドしたもので、はんぺんと一緒に食べてもしっかりチーズの味が味わえます。
ミニサイズでお弁当にも入れやすいですし
そのままで、おやつやおつまみにもピッタリの商品です。
色んなものと合わせやすいので、炒めたり、焼いたり、揚げたりいろいろなアレンジを楽しむことができます。
チーズはんぺん のアレンジレシピ3選
チーズはんぺん のフライ

〖材料(チーズはんぺん4個分〗
チーズはんぺん 4個
小麦粉 大さじ1
溶き卵 1/2個
パン粉 大さじ3
① チーズはんぺんに小麦粉を軽くまぶします
② ①を溶き卵の中に浸した後、全体にパン粉をまぶします
③ 170℃に熱した油で揚げたら完成です
チーズはんぺんピカタ

〖材料(チーズはんぺん4個分〗
チーズはんぺん 4個
小麦粉 大さじ1
卵 1個
粉チーズ 大さじ1
塩コショウ 少々
〖作り方〗
① チーズはんぺんをビニール袋に入れ、小麦粉をまぶします

② 器に卵を割り入れ、粉チーズと塩コショウをいれてよく混ぜます

③ ②にはんぺんを浸し両面に卵液をつけます

④ フライパンにサラダ油(分量外)をひいて温め、③のはんぺんを入れます

⑤ 卵液に焼き色がついたら裏返します

⑥ 両面がこんがり焼けたら出来上がりです
チーズはんぺんのうずらの卵乗せ

〖材料(チーズはんぺん4個分〗
チーズはんぺん 4個
うずらの卵(生) 8個
冷凍ほうれん草 40g
ハム 1枚~1.5枚
① ハムは細切りにし、ほうれん草や軽く茹でるか、電子レンジで解凍しておきます


② チーズはんぺんを、横に半分に切ります


③ ②の上に、ほうれん草とハムを周りを囲むように乗せます

④ うずらの卵を③の真ん中に乗せます
この時、うずらの卵は、いったん別の容器に割った方がやりやすいです


⑤ トースターに入れて、うずらの卵がお好みの固さになるまで焼いたら出来上がりです

最後に…
今日は、チーズはんぺんのアレンジレシピを紹介しました。
少し手を加えるだけで、そのまま食べるよりも満足感は断然アップ!!
子どもも喜ぶメニューばかりです♪
お弁当にも朝ごはんにもオススメ💗
皆さんもぜひ試してみてください!
私はまた新しく、美味しいレシピ開拓をしていきたいと思います。
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!
『トマトと玉ねぎのマリネ』のレシピは
こちらの記事に書いてあります↓↓

リンゴ型のカニカマ卵で使用した薄焼き卵は
こちらのダイソーグッズを利用して作りました↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!