※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
家事と子育て

アトピーや乾燥肌の方必見!効果を最大限に発揮する保湿剤の塗り方

こんにちは。薬剤師のクエ美です。

今日は、肌の乾燥を防ぐ
保湿剤の塗り方についてのお話です。

保湿剤を毎日塗るのって面倒なので
どうしても塗り方が雑になってしまいがち。

でも、どうせ塗るなら十分に保湿効果が
発揮される塗り方を!!
と言うことで今日は記事にしてみました。

この話を書こうと思ったのには
理由があります。

以前から、薬局にいらっしゃる患者様で
アトピー性皮膚炎の方がおられました。

その患者様は、治療薬を塗っているけれども
なかなかいい状態が保てない様子。

そんな方に、今更かな…と思いつつも再度
保湿剤の塗り方のポイントを説明したところ、
「もう一度、きちんとやってみる。」と言ってくださいました。

一ヶ月後に来局された時には
かなり肌の乾燥が改善し、良い状態に!

処方内容が変わったわけではなく、
保湿剤の塗り方1つで、改善したことに
患者様も大変喜んで下さいました。

もちろん個人差はあると思いますが、
やはり、ちゃんと効果のある使い方を
知ってもらうことは大切なんだなと
私自身、改めてすごく勉強になりました。

そして、今、困っている方に
もっともっと知っていただきたいなと
思ったわけです。

今日は、

  • アトピー性皮膚炎の治療中の方
  • 乾燥肌で悩んでおられる方
  • 日々のお肌のお手入れの仕方が知りたい方

に向けて、保湿剤の効果的な使用方法について
書いていきます。

保湿剤の役割とは

まずは、なぜ保湿剤を塗る必要があるのか。

保湿剤の役割は、皮膚から水分が逃げないように、皮膚に蓋をしたり、水分を与えたりすることです。

健康な皮膚には、角質のバリア機能が3つあります。

1つは皮脂、もう1つは天然保湿因子、そして角質細胞間脂質です。

これらが皮膚から水分が蒸発したり、外から刺激がくるのを防いでいます。

ところが、アトピー性皮膚炎や乾燥肌の方は、それらの物質が不足しているため、角層(皮膚の一番外側の部分)がはがれてきて隙間ができてしまいます。

その隙間から、水分が出て行ってしまったり、外からの刺激を受けやすくなってしまうため、皮膚が乾燥するのです。

そのような状態の時に、水分を与えたり、水分が逃げないように蓋をする働きのある保湿剤を塗る事で、乾燥を予防することができます

保湿剤を塗る時の4つのポイント

① 塗る方向は、体のしわの向き

保湿剤を塗る時、無意識に体の上から下、縦方向に塗っていませんか?

実はその方向は ✖ です。

正しくは、保湿剤を体の横方向、しわに沿って塗るようにします

下の絵に、⇔を書いてみました↓↓

横方向に塗ることで、保湿剤が皮膚全体に広がりやすくなります。

また、指先ではなく、手の平全体を使って、優しく塗っていくと皮膚への刺激が抑えられます。

② 入浴後5分以内に塗る

保湿剤は、皮膚がまだ水分を含んでいる入浴直後に塗るのが効果的です。

一般的には入浴後、5分以内と言われています。

これは、時間の経過とともに、皮膚の角質の水分量が減っていくためです。

出典:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjhr/39/0/39_1/_pdf/-char/ja

ただし、夏場はお風呂から上がって直後は汗が噴き出す人もいるので、少し汗がひくのを待った方がいい場合もあります。

③ 塗る前に肌を湿らせる

保湿剤は、お風呂上りだけでなく、朝夜の1日2回塗った方が効果的です。

お風呂上りではないタイミングに塗る時は、霧吹きなどを使い、水や化粧水で皮膚を軽く湿らせた後、保湿剤を塗ります

④ 軟膏の場合は、柔らかくしてから塗る

ワセリンなどの軟膏は、寒い時期は硬くなります。

そのまま塗ると、皮膚を傷つけてしまうことがあるので、手の平で温めて、柔らかくしてから塗るようにします。

保湿剤を塗る量

保湿剤の使用量目安は、約0.5gで手の平2枚分の面積(体表面積の約2%)に塗ることができます。

この『0.5g』と言うのは、

●25g容器に入った軟膏やクリームなら、人差し指の先端から1つ目の関節まで、

●10g容器に入った軟膏やクリームなら、人差し指の先端から1つ目の関節の約1.5倍、

●5g容器に入った軟膏やクリームなら、人差し指の先端から1つ目の関節の約2倍です。

●ローションタイプの物は、1円玉大くらいの量が目安になります。

実際にやってみると、思っているよりも、意外とたっぷり塗らないといけないことがわかると思います。

反対に、塗る量が少なすぎると十分な効果が得られず、長期間塗らないと病気が治らないことがあります。

適切量、塗れたかどうかの目安は、ティッシュが皮膚にくっつくくらい、または皮膚がテカるくらいです。
(ただし、保湿剤の種類にもよります)

保湿剤の種類の選び方

保湿剤には色々な種類があります。

基本的には好みに合わせて、使いやすいものを選びます。

夏は、汗をかきやすいので、さっぱりとした使用感のいい化粧水タイプやローションタイプ

秋から冬は乾燥しやすいので、皮膚を覆う効果に優れたクリームタイプや油脂性の軟膏タイプ

というように季節によって使用する種類を変えると、より使いやすくなります。

最後に…

今日は、効果を最大限に発揮する保湿剤の塗り方を紹介しました。

毎日ちゃんと保湿しているのに、あまり良くならないと思っておられる方は、ぜひ一度、塗り方のポイントや、使用量に気を付けて、実践していただけたらと思います。

保湿剤には、あくまでも乾燥を防ぐためのものであり、赤みやかゆみ、ガサガサなどのアトピー性皮膚炎の症状を改善する力はありません。

症状の強いところには、ステロイドやかゆみ止め、免疫抑制剤などの塗り薬など、医師から処方されたものを、指示通り使用するようにしてください。

肌の状態が今よりも少しでもいいものになりますように…♡

かかとのガザガザを改善したい方はこちらもご覧ください↓

かかとのかさかさに!薬剤師が実践するケア方法。おすすめのクリームはこれ! こんにちは。クエ美です。 冬になると深刻化するかかとのガサガサ👣 ストッキングやタイツを履くときにパリパリパリ⚡布...