※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
家づくり

キッチンと横並びのダイニングってどう?メリットとデメリットを紹介。間に通路のある我が家の場合。

こんにちはクエ美です。

家族が集まって時間を過ごすLDKは、間取りや広さにこだわりたいという方もいるのではないでしょうか。

我が家もその中の1人で、できるだけ開放的に使いやすいLDKを目指してお家を計画してきました。

その過程で悩んだのが、キッチンとダイニングの配置について。

ダイニングテーブルをどのように置くのが、家族の皆にとって利便性がいいのか、様々なパターンで検討しました。

今回は

  • キッチンとダイニングの配置について
  • 横並びダイニングを選んだ我が家の感想について

紹介していきたいと思います!

キッチンとダイニングの配置4つを紹介

  1. 横並びの配置
  2. T字の配置
  3. 2列の配置
  4. カウンターの配置

詳しく解説していきます。

①横並びの配置

横並びの配置は、キッチンからダイニングテーブルの移動距離が短い&直線なので、配膳や片付けが楽になるのがメリットです。

料理の途中であっても、出来上がったものから順にダイニングテーブルに置いておくこともできます。

また、キッチンの前側が家具に占領されないので、前面収納にすることもでき、LDKの収納力がUPします。

デメリットとしては、横長に広いスペースが取れないとこの配置で作ることができないという点が挙げられます。

間取りの取り方によっては作るのが難しい場合があります。

②T字の配置

T字の配置では、キッチンとダイニングがまとまっておりとても省スペースです。

キッチンに腰壁があれば、出来上がった料理を一旦置いておいて、ダイニング側から取ることもできます。

我が家は夫婦2人だけの賃貸暮らしの時に、この配置で生活していましたが、食べる準備を2人でできる時には、置き手と受取り手で分担ができてとても便利でした。

また、このT字の配置にする場合は、下の図のようにLDKを作ることが多いので、キッチンをLDKの奥側に持ってくることができるというのもメリットとして挙げられます。

来客をLDKに通した時にも、雑多になりやすいキッチンが目につきにくいです。

デメリットとしては、キッチンの前面を収納にできないことが挙げられます。

また、キッチンがアイランド型でない場合だと、キッチンに行きにくい場所が出てきます。

キッチンから遠い側の配置の人↓

ぐるっと回らないといけないのが面倒だといえます。

③2列の配置

2列の配置の場合は、机をくるりと囲むように食事ができるので、多くの人が集まって食事をすることができます。

人数が多く集まる私の実家はこのパターンです。

ダイニングテーブル周りを通れるスペースがあれば、どの席の人もキッチンに行きやすいというのはメリットです。

また、キッチンの前面を収納にして、LDKの収納力を上げることもできます。

デメリットとしては、ダイニングテーブルとキッチンの間に距離があるため、配膳と片付けが大変であること。

そして、ダイニングテーブルの全部の方向に広いスペースが必要なので、LDKが広くないと実現できないことが挙げられます。

④カウンターの配置

カウンターでの食事は、バーのような感じがしておしゃれ感がとても高い配置です。

必要なスペースが少なく、その分をリビングの面積に当てることができます。

ダイニングテーブルの奥行きがないので、身を乗り出せば食べ終わった食器の片付けもほとんど動かずにできます。

仕事や塾など、家族がまとまって食事できない場合でも、料理をしている人と食べている人が会話を楽しむことができコミュニケーションがとりやすいのもメリットです。

ただ、このカウンターの配置は、少人数しか座れないというデメリットがあります。

長めのテーブルにしたとしても、人数が多いと横並びになるため、顔を見て話しをすることが難しくなります。

また、キッチン方向を見ながら食事することになるので、料理後にすぐにキッチンを片付けないといけないというプレッシャーを感じる場合もあるため注意が必要です。

我が家のダイニングは横並び

我が家は、横並びのダイニングを選びました。

カウンター以外のすべての配置を経験してきましたが、私はこの横並びが一番使いやすいと感じています。

クエ美

メリットとデメリットを解説していくよ!!

横並びダイニングのメリット

  1. 配膳、片付けが楽
  2. 食事中に物を取りに行きやすい
  3. できあがった料理を一時的に置いておける
  4. キッチンの前面収納が使える
  5. リビングがすっきりする

詳しく解説していきます。

①配膳、片付けが楽

キッチンとダイニングが横並びの配置では、動線が直線なので、配膳や片付けの時にスムーズに運ぶことができます。

また、キッチンの前側にダイニングテーブルを置く場合と比べて動線も短くなることが多いです。

出来上がった料理の受け取り手がいなくても、一人でも家事がスムーズに終えられるのが子育て中の私には非常にありがたいポイントです。

ただし、我が家のようにキッチンとダイニングの間に通路があると、配膳距離はその分遠くなります。

②食事中に物を取りに行きやすい

配膳や片付けと同じく、動線が直線で短いため、食事中にドレッシングや醤油などの調味料が必要になった時にも取りに行く負担が少ないと思います。

食事の前後や途中で手が洗いたくなった場合も同様です。

ただ、キッチンとダイニングテーブルがくっついていると、行きやすい席とそうでない席があるので、1人に任せきりになってしまいがちなので注意が必要です💦

③出来上がった料理を一時的に置いておける

キッチンの作業スペースが少ない場合にも、出来上がった料理を先にダイニングテーブルに置いておくこともでき、第二のキッチンカウンターとしての利用も可能です。

餃子作りやたこ焼き、お好み焼き、お菓子作りなど、複数人でクッキングを楽しむ時の作業場としても、ダイニングテーブルをキッチンの延長として利用することができます。

④キッチンの前面収納が使える

ダイニングテーブルを横並びにすることで、キッチンの前側に家具が来ることが少なくなります。

そのため、キッチンの前面が収納棚になるものを選ぶことができます。

結構な収納力があり、リビングで必要なものはだいたいここに収まっています。

⑤リビングがすっきりする

キッチンとダイニングがT字や2列で並んでいた時は、ダイニングとリビングの境目があいまいで、リビングの荷物がダイニングまで進出し、雑多な感じになっていました。

キッチンとダイニングを横並びにしてリビングがキッチン前になったことで、キッチン台によって仕切りができ、物が交じり合うということがなくなりました。

そのおかげで、リビングやダイニングが片付けやすく、すっきりした印象になった気がします。

横並びダイニングのデメリット

  1. 横長の空間が必要
  2. ダイニングに来客があるとキッチンが丸見えになる
  3. 配置によっては食事しながらテレビが見れない

詳しく解説していきます。

①横長の空間が必要

キッチンとダイニングを横並びに配置しようと思えば、キッチンの長さ+テーブルの長さで少なくとも4mくらいの幅が必要になります。

テーブルを大きい物にしたり、通路などを考えるともっと必要なことも💦

スペースが確保できないと横並びの配置は難しくなります。

②ダイニングに来客があるとキッチンが丸見えになる

ダイニングに腰掛けると、キッチンの手元側が丸見えになります。

そのため来客の時には、座った方の視線が気になることも💦

常に綺麗に片付けておかないといけないプレッシャーはあります。

もし気になる方は腰壁のあるタイプのキッチンにするというのも一つの手かもしれません。

③配置によっては食事しながらテレビが見れない

我が家のようにキッチンの前側がリビングの場合、ダイニングからはテレビが死角になりほとんど見ることができません。

そうでなくても、テレビに対して後ろ向きに座る席ができるため、全員でテレビを楽しむというのは難しいです。

今はテレビがついていると、子どもが気になって食事が進まないので、ちょうどいいのですが、大人だけの時や1人寂しく食事をする時なんかは、テレビが見られたらなと思うこともあります。

キッチンとダイニングの間に通路がある我が家の場合

我が家は、キッチンとダイニングの間が少し空いており、通路になっています。

ぴったりとくっついたキッチン‐ダイニング横並びと基本的には同じなのですが、また違ったメリット・デメリットもあります。

間に通路がある横並びダイニングのメリット

どの席からもキッチンに行きやすい

キッチンとダイニングがピッタリとくっついていた場合、ダイニングからキッチンに行く時にキッチンにサッと行ける席と、回らないといけない席が出てきます。

キッチンとダイニングに通路がある我が家では、回る必要がないので、比較的どの席からもキッチンに向かいやすいです。

リビングに行くのに回り道しなくていい   

リビングに行くときも、キッチンとダイニングテーブルをクルリと回って行かなくてもよくなります。

通路分、配膳は数歩遠くなりますが、どこに行くにも動線がスムーズなのはメリットと言えます。

椅子の後ろを通路になるほど広く取らなくていい

キッチンへの出入りの時にダイニングテーブルの後ろを通る場合、ダイニングテーブルに人が座っていてもストレスなく通り抜けられる通路幅が必要になります。

ですが、キッチンとダイニングの間に通路があれば、基本的にはダイニングテーブルの後ろは通路にはならないので、そこまで広いスペースが必要ありません。

我が家は余ったスペースに電子ピアノを置いたり、パソコンの作業スペースとして利用しています。

間に通路がある横並びダイニングのデメリット

通路分、キッチンから距離がある

キッチンとダイニングが最短で行けて、配膳や片付けが楽というのが横並びダイニングのメリットですが、通路を作れば当然のことながら通路分、距離が遠くなります。

ほんの数歩ですが、それならばT字や2列と変わらないのでは…と言われたら距離的には変わりないかもしれません。

ただ、カーブがないというのは、配膳時にこぼしにくかったり、片付けで食器が滑った、というようなことは減った気がします。

キッチン設置のコンセントが使えない

キッチンとダイニングがくっついていれば、キッチンにコンセントを設置してもらい、そこからホットプレート調理や鍋をする時に電源を持ってくることができます。

キッチンとダイニングの間に通路がある我が家ではそれをすることができません。

その代わり、ダイニングテーブル側の壁にコンセントを設け、そこから電気を引っ張っています。

最後に…

ダイニングとキッチンの配置は、LDKの間取りを考えるうえでとても重要なポイントになってきます。

LDKに割ける面積や、居住人数、収納の必要性などを考慮して、一番使いやすい配置を見つけてみてください✨

【PR】家づくりはほとんどの方が初めてのことばかり。

経験豊富なプロに間取りを考えてもらった方が失敗は少なくなります。

色んな意見を聞くと、自分たちにピッタリのものが見つかるかもしれません。

【間取り作成をお願いしたい】
無料で間取りプラン作成

ネット上で、約3分で見積もりを依頼することができます。

しかも、一括請求なので、色んなハウスメーカーが作った間取りを比較できるのがありがたいポイント👏

間取りプランの他にもこんなことができます↓

  • 資金計画書の提案
  • 土地情報の提案

【間取り作成をお願いしたい✨】
無料で間取りプランを作ってみる