※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
暮らしを楽しむ

本格的!丁寧な下ごしらえで絶品『栗の渋皮煮』

こんにちは。クエ美です。

今日は、栗のおいしさを丸ごと味わえる『栗の渋皮煮』のレシピを紹介したいと思います♪

栗の渋皮煮は、一見難しそうですが
作業は意外とシンプルで初心者さんにも挑戦しやすいスイーツです。

時間はかかりますが、美味しく作るためには下処理の作業は欠かせません!

時間をかけて丁寧に行いましょう。

そうすることで、渋みがなく、口当たりの良い栗の渋皮煮が出来上がりますよ。

栗の皮むき

栗の皮むきには諏訪田製作所の『栗くり坊主Ⅱ』を使いました。
これを使えば、皮剥き作業がとても早く、しかも包丁を使うよりも安全に剝くことができます。

栗くり坊主についてはこちらの記事に書いています↓↓

栗くり坊主Ⅱ があれば栗の皮むきは簡単!早い!安全! 新型との違いも比較 こんにちは。クエ美です。 栗の美味しい季節になりました。山育ちの私は、この季節になると食べたくなるのが栗ご飯🌰甘い栗と、...

まず、皮を柔らかくするために、栗を水に2時間以上(できれば半日)つけておきます
※写真はたくさんありますが、渋皮煮に使ったのはこのうちの10個です

ギザギザの刃を栗に差し込んだ後、鬼皮を刃でつまみ、引っ張ると渋皮だけを残して剥くことができます。

クエ美

渋皮に傷がつくと、煮崩れやすくなるので
傷がつかないように丁寧に剥いて下さいね

栗の渋皮煮レシピ

〖材料〗

栗(鬼皮を剥いたもの) 10個
重曹 小さじ1×3回分
砂糖 栗の重さの半分
(今回下処理後の栗の重さが160gだったので、80gの砂糖を使用しました)

〖作り方〗

① 鍋にたっぷりの水を沸かし、重曹小さじ1をいれます
その中に、鬼皮を剥いた栗を入れて10分間茹でます

② 茹で終わったら、ボウルにザルを置いて鍋の湯を切り、ボウルのお湯と流水を混ぜるようにして、徐々に栗を冷やしていきます

渋皮に傷つくので、流水が栗に直接当たらないように注意してください

③ ①と②を3回繰り返します。

④ お鍋にお湯を沸かし、最後に重曹の入っていないお湯で、栗を5分間茹でます

⑤ ②と同じように流水で冷ましたあと、竹串を使って繊維質をとっていきます

丁寧に取り除いておくと、仕上がりがとても綺麗です

⑥ 栗の重さを計り、その50%の量の砂糖を用意しておきます
栗は小鍋に入れて、水をひたひたに入れておきます
(栗が1段で並ぶ大きさの鍋を使用してください)

⑦ 計った砂糖の半分を⑥の小鍋に入れ、火にかけます

クエ美

栗に甘みを入れるために、2回に分けて砂糖をいれます

⑧ 沸騰したら、残りの半量の砂糖を入れて落し蓋をし、弱火で20分煮ます

⑨ 20分経ったら火を止めてそのまま冷まし、味を染み込ませたら完成です

出来上がった栗の渋皮煮は、そのまま食べても👌👌

スイーツのトッピングに使用してもいいですね♪

栗とさつまいものシフォンサンド

●栗の皮むき専用のはさみ『栗くり坊主』はこちら

●水切りに使用しているザルはこちら

最後に…

今日は、『栗の渋皮煮』のレシピを紹介しました。

栗の渋皮煮は、渋皮の処理が味の決め手!!
あく抜きや繊維取りの作業を丁寧にやるかどうかで、仕上がりも味も全く違ってきます。

ゆっくり時間をかけて下処理すれば、柔らかい渋皮と栗の甘みを存分に味わうことができますよ♪

栗が手に入った時はぜひ作ってみて下さい(^_-)-☆