おはようございます。クエ美です
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- ささみとピーマンのマヨポン照り焼き
- コールスローサラダ
- かぼちゃの煮物
- うずらの卵のめんつゆ浸け
- ミニトマト
鶏肉の皮がパリパリっとして、噛むとじゅわ~っと油が染み出る。
そう、私は鶏肉の中でも、もも肉が好きなんです。
高脂質のもも肉が好きなんです。(2度言ったーー!!)
ところがどっこい、うちの上の子どもは、もも肉が苦手…( ;∀;)
取り残した油(白いやつ)を徹底的に外し
皮は全部はぎ取り、身の部分だけを食べています。
その代わり、胸肉やささみだったら比較的よく食べます。
だから、以前よりは胸肉料理、ささみ料理を作るようになりました。
鶏肉も食べてほしいですから…。
胸肉やささみって、ぱさっとしていて
淡泊すぎる味のイメージがあって
私はあまり得意ではなかったのですが、
色々試したら
美味しく食べられるメニューがいっぱいあって、
私も前ほど抵抗なく、胸肉やささみを買うようになりました。
★簡単で美味しい!
大人にも子どもにも食べやすい鶏のささみレシピ3選は
こちら↓↓の記事に書いています♪

今日は、ちょっと違う味のものに挑戦したくて、Nadiaで検索し、
Yuuさんの冷めても美味しい『柔らかささ身のごまだく♡マヨポン照り焼き』
を参考にして、お弁当のメインのおかずを作りました。
参考にしたレシピはこちら↓↓
下味はビニール袋の中でつけて
(私はその後の、片栗粉をまぶすのも別のビニール袋でやってしまいますが)
焼いて、味を絡めるだけなので、朝の短時間でも簡単に作れました。
洗い物も少なくて楽ちん♪
マヨネーズとポン酢がよく合うし、
ゴマが入ることで、ササミにもよくからみ
しっかり味がついていて、おかずとしてもgoodです。
片栗粉をまぶすことで、お肉もパサパサになりにくく、美味しくいただけました。
今回は、お肉を取り出した後のフライパンにピーマンを入れて炒めましたが、レシピ通りネギをかけても色どりがよくなって綺麗ですね~♡
皆さんもぜひ作ってみて下さい。
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!