こんにちはクエ美です。
最近、謎解きにハマっている我が子。
東京旅行の時に、行きたい所を聞いたところ
東京ミステリーサーカスに行きたい!
と言うので、試しに行ってきました。
とは言え、小学生(6歳と9歳)でも楽しめるのか?という疑問が💦
調べても、あまり子どもの体験談がないので、行ってみなければわからない!
そんなわけで実際に行って体験してきました。
結果的には、大人がサポートをすれば、6歳の子どもでも十分に楽しめる内容でした!
東京ミステリーサーカスの経緯?や館内のことを知りながら、謎解きを進められるので、東京ミステリーサーカス自体が初めてという方には特にオススメです。
子どものペースに合わせて解いていくと、2時間ではやり切れないほど、時間一杯遊ぶことができました。
今日は、子育て目線で東京ミステリーサーカスの謎解き『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』に参加した体験談と、子連れの方に必要だと思った情報を紹介していきたいと思います。
東京ミステリーサーカス入口
1⃣ チケットの購入方法
・インターネットで前売り券を購入
・現地の受付で購入
2⃣ 混雑の具合
3⃣ 館内施設について
・館内移動手段
・トイレ
・飲食店
・お土産
4⃣ 【公式情報】『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』について
5⃣ 【実体験】くまっキーのミステリーツアーからの脱出を体験
①チケットの購入
②謎解きのやり方の説明
③謎解き
6⃣ 所要時間
7⃣ 『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』をやってみた感想
8⃣ 子連れで『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』を楽しむコツ
9⃣ 最後に…
チケットの購入方法
チケットの購入は以下の2種類から選ぶことができます。
インターネットで前売り券を購入
人気のコンテンツや、必ずやりたいものが決まっている場合は売り切れる前に、インターネット予約がオススメです。
ちなみに、当日の朝に見た『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』のチケットの売れ行きはこんな感じでした。
その他、人気のコンテンツは時間帯によっては売り切れていました。
現地の受付で購入
売り切れていない場合には、当日に現地でも購入することができます。
現地では、入口から真っ直ぐ入った所にあるインフォメーションで、チケットを購入することができます。
受付の方もおられましたが、購入はタブレットで行いました。
支払いは、現金、クレジットカード、コード決済(PayPay、Alipay)に対応していました。
QRコードのついたレシートがチケットになります。
ちなみに…
何を体験するか決めかねている場合でも、コンシェルジュの方がおられて、ぴったりのものを見つけてもらうこともできますよ✨
混雑の具合
春休み終わりすぐの日曜日に参加しました。
休日ではありましたが、人はそれほど多くありませんでした。
朝10時に行った時は、私たちの他に数グループほど。
謎解きを考える机もあるけれど、そこが全て埋まってしまうということもありませんでした。
エレベーターの混雑もないのですぐに乗れて、館内もスムーズに移動できました。
午後から少し人が増えてきて、私たちが帰る15時くらいは午前中の2倍くらいの方がいました。
ゆったりマイペースに楽しみたいのであれば、午前中がオススメです。
館内施設について
建物は地下1階から5階まであり、屋内周遊型の「くまっキーのミステリーツアーからの脱出」は謎を解きながら色んな階を行ったり来たりします。
館内移動手段
移動手段としてはエレベーターが各階に1台~2台。
外階段もあります。(屋根はあるが横は完全には覆われていない半分、外な感じ)
1階から5階まで何度も上り下りするので、動きやすい靴がオススメです。
トイレ
トイレは各階に設置されています。
個室の数は階によって違いますが、女性用で1~数個の個室がありました。
1階は広めの多目的トイレで、オムツ交換などもできますが、他の階は小さな個室トイレでした。
飲食店
1階に軽食をとれるカフェが入っています。
主なメニューはコッペパンのサンドイッチ。
メニューは写真の左から以下の通り
- 魔女サラヴァンのハムチーズ ¥550
- シェフ・マルタンのツナサラダ ¥550
- ストロベリーサーカス ¥440
- くまっキーのあんバター ¥440
- 団長帽子のたっぷりたまごサラダ ¥550
他にもコラボメニューがあったり、フライドポテト、チキンナゲットなどの軽食、ジュースなども販売されているようです。
営業時間は平日が11:30~19:30、土日祝が11:00~19:30です。
席は、カフェ前に12卓くらいあり、謎解きにも使われますが、「HIMITSU CAFEで注文のお客様優先」と書かれた札が立ててあります。
お土産
お土産コーナーもあり、東京ミステリーサーカス関連のグッズを買うことができます。
謎解きの本も色々あり、終わった後もまだまだ謎解きしたりないという方にはいいかもしれません( ´艸`)
【公式情報】『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』について
くまっキーによって東京ミステリーサーカス館内に散りばめられた情報と、手元のキットを使って謎を解き明かす体験型ゲーム・イベントです。
【公式】くまっキーのミステリーツアーからの脱出 | TOKYO MYSTERY CIRCUS
LINEアプリを使って、くまっキーとやり取りしながら謎解きを進めていきます。
プレイ可能時間 | 平日11:30~22:00 休日9:20~22:00 |
所要時間 | 1時間程度 |
制限時間 | なし(複数日にまたがっても良い) |
参加人数 | 1人~何人でも |
チケット金額 | 前売り・当日一律 1500円(税込み) 小学生以上は1人1枚チケットが必要 |
参加可能年齢 | 6歳以上 ただし小学生以下は保護者同伴 |
推奨年齢 | 10歳以上 |
【実体験】くまっキーのミステリーツアーからの脱出を体験
必要なもの:スマートフォン、ラインアプリ
①チケットの購入
このコンテンツは、ネットで売れ具合を断続的に見ていましたが、あまり売り切れていることがなかったので、現地でチケットを購入しました。
当日のチケットの売れ具合を朝(6時半頃)にネット検索してみましたが、ほとんどが空きありでした。
②謎解きのやり方の説明
謎解き開始時間になったら、再度インフォメーションにQRコードを持って行くと、それと引き換えに謎解きのための道具を一式(謎の書いてある紙+鉛筆)もらえました。
スタッフの方から謎解きのやり方について説明を聞きます。
「もし答えが分かっても、他の人に聞こえるような大きな声で言わないでね」などの注意事項が言われます。
話の内容に疑問点が無ければ謎解きスタートです。
③謎解き
もらったキットを使いながら、順番に謎を解いていきます。
もちろん一人ずつやってもいいですし、全員で協力してやっても大丈夫です。
我が家は、2人ずつのペアになって、競いあいながらやりました( ´艸`)
内容については、記載してはいけないことになっているのでここには書きませんが、大人でも所々、悩む所があります。
そんな時には、反対に子どもの柔軟な発想が役立つ時もあります(^^;)
9歳の子どもには、読めない漢字などを読んでやれば、自分でもだいたい解き進めていくことができました。
6歳の子どもは、ほぼ自力でできる問題も少しありました。
でも読めない文字を読む+ヒントを言って誘導するということを大人がやらなければ、全てを解いていくのは難しかったです。
一つの謎が解き終わったら、また次の問題を手に入れることができます。
それを繰り返して、最後の答えに辿りつければ謎解き成功です👏
所要時間
大人だけ、もしくは謎解きの得意な子どもだったら、公式情報でもあったように1時間ほどで終わると思います。
ただし我が家は皆が初心者。進行はかなり遅かったです。
しかも、子どものペースに合わせて進んでいったので、2時間経っても終わりませんでした💦(ただの言い訳w)
その分、いっぱい楽しめたということで笑♡
『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』をやってみた感想
指示通りにやって行けば答えが導ける謎と、少し発想の転換が必要な謎が入り混じっているので、子どもでも全くできないという感じがなく、比較的充実感や達成感を味わえる内容になっていると思います。
自力で解いていくこともできますが、分からなければLINEでくまっキーとやりとりをすることでヒントをもらうこともでき、全く進めなくてつまらないということがなく安心です。
ひらがな・カタカナ・できればアルファベットまで読めるようになっていた方がより謎解きに参加しやすいです。
低学年の子どものペースだと、1時間で解ききるのはかなり難しいのではないかと思います。
私たちみたいに2時間でも難しい場合もあるので、時間に余裕を持ってきた方がいいと思います(^^;
東京ミステリーサーカスは初めていきましたが、『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』では、謎を解きながら館内をうろうろしていくので、館内の様子やシステムがよく分かり、一番最初にやる謎解きとしては適していたのではないかと思います。
他の謎解きをされている方の様子がチラッと見えたり、「やったー!」と喜びの声が聞こえたりして、他のものもやってみたいという意欲が搔き立てられました。
スタッフさんが、その謎解きの人物(例えば刑務官や電車の車掌さん)になり切っている姿が魅力的で、また来て挑戦してみたいと思いました。
子どもたちの感想は以下の通りでした。
ホームページに載っていた練習問題ができたので、簡単に出来るかと思っていたけれど、意外と難しかった。
最初はあまりできなかったけど、問題を解いていくうちにどうやって解いていくかが分かって嬉しかった。
ヒントがあったから分かったけれど、ヒントがなかったら問題を解くのは大変だったと思う。
見たいタイミングで、ラインからヒントが見られるから良かった。
子連れで『くまっキーのミステリーツアーからの脱出』を楽しむコツ
- 午前の空いている時間に行くと館内をスムーズに移動でき、謎が解きやすい。
- 小学校低学年では、一人の力で解くのは難しい内容もあるので、親のサポートが必要。
- ひらがな・カタカナ・アルファベットが読める、ひらがなが書ける年齢だと、なお楽しめる!
- 子どものペースだと1時間で終わらないことがあるので時間に余裕をもって来館すること。
- 制限時間がなく、一気にやり切らなくても良いので、気楽に参加できる。ご飯やトイレなどで一時休憩したり、後日再度挑戦してもOK。
最後に…
今日は、東京ミステリーサーカスの謎解き体験談を子連れ目線で紹介しました。
6歳の子どもには難しくてどうかなと思ってたけど、思ってたより楽しめていたようです。
他の謎解きも面白そうだったので、機会があればまた行きたいなと思います✨
『不思議な晩餐会へようこそ』の体験談はこちらから↓