こんにちは。クエ美です。
朝ごはんや、子どものおやつなど
簡単で美味しいホットケーキは、皆に人気のメニューですね♪
我が家でも、休日の朝ごはんに、よくホットケーキを食べています。
少し前には、子どもたちはおやつにも良く食べていました。
最近は、市販のお菓子に移行してしまってますが…😢
いずれにしても、簡単に作るためには、ホットケーキミックス粉は必需品。
お家に常備しています。
今回Amazonで、子どもにぴったりなホットケーキミックス粉を見つけました。
購入して食べてみたので、レビューを紹介したいと思います。
1⃣ 『ほっとけーち』とは
今回購入したのはこちら↓↓
(株)SoooooS.カンパニーから販売されている、ホットケーキミックス粉です。
amazonで、5袋セット¥1190で購入しました。1袋あたり¥238です。
まず目に入るのは、『ほっとけーち』という名前。
子どもが「ほっとけーき」と言おうとするけど、言えない👶
そんな可愛らしさ、もどかしさがにじみ出ているようなネーミングです。
小さなお子さんのいるママやパパなら気になって思わず手に取ってしまいますね♪
良く見ると、「はたらくままと、こどものための」と書かれています。
子育てママは、家事に育児に仕事にとっても忙しい。
そんなママでも、簡単に、子どもと食を楽しめるということなんでしょうか❤
パッケージはとてもシンプルですが、それが、この『ほっとけーち』の素朴さを表しているようで魅力が際立ちます。
原材料は、小麦粉、砂糖、食塩、膨張剤(ベーキングパウダー)のたったの4つ!
しかも
- 国産小麦 100%使用
- 国産さとうきび 100%使用
- アルミニウムフリー
=みょうばん(硫酸アルミニウムカリウム)が入っていない
というこだわりようです。
小さい子どもには、安心・安全なものを食べさせたい!という親心をしっかりキャッチしている商品ですね。
※同じ製造工場で、卵・乳成分を含む製品を
生産していると記載があります。
アレルギーをお持ちの方は注意してください。
2⃣ 『ほっとけーち』の作りかた
〖材料(直径12㎝ 3枚分〗
ほっとけーち 1袋
卵 1個
牛乳 80mL
ほとんど記載の通りですが、我が家では、フライパンではなく、ホットプレートを使用しました。
子供って焼けていくところを見るの、好きですよね✨
目の前で焼いていると手を出してしまうくらいの月齢のお子さんには、フライパンで作ってあげるのがいいかもですね♪
〖作り方〗
① ボウルに卵・牛乳を入れ、泡だて器で混ぜます
② ①に『ほっとけーち』を加え、ダマが無くなるまで混ぜます
③ ホットプレートに油を敷いて、温めておきます
④ お玉1杯の生地をホットプレートに流し込み、弱火で焼きます
⑤ 表面がふつふつしてきたら、裏返します
⑥ 裏面を弱火で1分くらい焼いたら完成です
3⃣ 『ほっとけーち』を実食
良い点
- 生地がとてもしっとりしています。
パサパサ感がないので、水分がないとむせるような感じがなく、小さい子どもにも食べやすいと思います。 - 香料が入っていないため、いやな甘い香りがしません。
自然な香りで美味しさが引き立ちます。 - 甘さはかなり控えめです。
生後9か月頃からと書かれていましたが、自分の子どもがそのくらいの時にこの商品があれば、欲しかったなと思うくらい、小さい子にも安心して与えられる甘さです。 - 我が家の上の子は小学生ですが、甘いのが苦手で、いつものホットケーキミックス粉で作ったものは、1枚食べるのが限界です。
でも、この『ほっとけーち』は、おかわりして食べました。 - ハム、チーズ、卵、ウインナー、サラダなどを合わせて、おかず系にしても合う生地だと思います。
- 子どものおやつや離乳食に作るには、1袋が食べ切りサイズで、いい量だと思います。
いまひとつな点
- あまり膨らまないので、ふわふわ感は少ないかなと思いました。
- 子どもにはちょうどいい甘さですが、甘党の大人にはもの足りないようです。
はちみつやジャム、ホイップクリームなどのトッピングをすると、甘党の夫も美味しくいただけました。 - 家族4人で朝食に食べるには、1袋(直径12cm×3枚分)は少ないです。
我が家では、『ほっとけーち』2袋を使って、朝ごはんにいいくらいでした。 - 1袋200円超えで、続けて買うには値段が少し高いと感じました。
4⃣ まとめ
『ほっとけーち』は、私が今まで食べてきたホットケーキの中では一番、子どもに安心してあげられるホットケーキだと感じました。
甘さ控えめで、小さいお子さんの食事やおやつにぴったり。
量やトッピングを調整すれば、子どものおやつだけでなく、家族の朝食にも使えます。
ほっとけーちの生地を何段か重ねて、ヨーグルトクリームを塗り、1歳の誕生日ケーキにしてもいいですね♪
子どものいる家庭にちょこっとプレゼントしても、喜ばれるかもしれません♪
安心、安全素材の食品をお探しの方は、ぜひ1度試してみてはいかがでしょうか🍴