家事

魚嫌いな子どもに!イワシのミンチを使ったハンバーグレシピ

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • イワシハンバーグ
  • アスパラベーコン巻き
  • ひまわりウインナー
  • 人参のたらこ和え

魚には体にいい栄養素がいっぱい。

食べてほしいけど、子どもには魚嫌いが多いですよね💦

何とか頑張って魚を食べてほしいということで、今日は、魚嫌いにも食べやすいイワシのミンチを使った、ハンバーグレシピを紹介したいと思います。

ポイントは、鶏のミンチと2:3の割合で合わせること。

甘辛いタレを絡めるとより食べやすくなります。

自分でイワシをさばいてミンチにするのは大変ですが、ミンチになったものが手に入った時や、水煮缶がある時はぜひ挑戦してみて下さい。

イワシハンバーグレシピ

〖材料(9個分)〗

イワシのミンチ 180g
鶏ミンチ 270g(イワシの1.5倍)
玉ねぎ 1/2個
パン粉 大さじ5
塩 少々
★醤油 大さじ2
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★砂糖 大さじ1

〖作り方〗

① イワシミンチと鶏ミンチをビニール袋に入れ、塩少々と一緒によくこねます
(水煮缶を使う場合は包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーで細かくしておいてから使用します)


② みじん切りにした玉ねぎとパン粉を加え、さらによく混ぜ合わせます

③ 9等分して、楕円形に成形したものをフライパンに乗せておきます

④ フライパンを中火で加熱し、焦げ目がついたら裏返します

⑤ 蓋をして弱火にして3分ほど蒸し焼きにします

⑥ 中まで火が通ったら、★の調味料を入れて、煮絡めたら完成です

最後に…

最近、子どもに魚を出すと、なかなか食が進まず困っていましたが、今日のイワシつくねは
「確かにちょっと魚の味がするけど、美味しい!」と言ってパクパク食べました。

イワシの割合をこれ以上多くすると、魚臭さが引き立ってしまうので、苦手な方に挑戦してもらう場合はイワシ:鶏=2:3くらいまでがベストかなと思います。

もちろん、イワシ好きの方はもっとイワシの割合を増やしても👍

生姜で臭みを消す方法もありますが、子どもには辛みで反対に食べにくくなるようで、我が家では入れていません。

魚嫌いなお子さんにぜひお試しください♪

イワシを使ったメニューはこちらにも↓↓

【魚嫌いの子どももパクパク?!】パリパリ食感が美味しい!いわしのゴマ揚げ焼き おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー わかめご飯 いわしのゴマ揚げ...

青魚の栄養素についてはこちらの記事に書いています↓↓

妊婦さん・授乳中の方必見!青魚のDHAとEPAで健康な頭と体をつくろう ♪さかなさかなさかな~魚を食べると~あたまあたまあたま~頭がよくなる~♪昔、こんな歌がありましたよね。スーパーなんかで流れてたから子ど...

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!