おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- なんちゃってステーキ
- 玉ねぎソテー
- いんげんのベーコン巻き
- じゃがバター炒め
- ピーマンの醤油炒め
- 紫キャベツのマリネ
- 茹で人参&ブロッコリー⇒※1
時々食べたくなるなる
牛のステーキ肉🥩🤤
でも、家族みんなの分を買うとなると
結構なお値段に…💰
と言うわけで、今日は安売りの時に買って
お家にたくさんストックされていた
牛のこま切れ肉を使って
『なんちゃってステーキ』
を作ってみました♪
なんちゃってステーキレシピ

〖材料(2枚分)〗
牛肉のこま切れ 250g
にんにく 1かけ
塩 小さじ1/2
酒 大さじ1
小麦粉 大さじ1
小麦粉(まぶす用) 適量
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ2
★醤油 大さじ1
★コチジャン 小さじ1/2
〖作り方〗
① にんにくを薄切りにします

② 牛のこま切れ肉は、包丁で細かく刻んでおきます

③ 牛肉をビニール袋に入れ、塩、酒、小麦粉を入れてよく混ぜ合わせます

④ ラップの上に薄く広げてのばし、ステーキ型に整えます

⑤ 上からラップをかぶせて、冷蔵庫で15分(お急ぎなら冷凍庫で5分)ほど冷やしておきます

⑥ フライパンに少量のサラダ油(分量外)とにんにくをいれ、加熱し、こんがり焼き色がついたら一旦取り出しておきます

⑦ お肉の両面に小麦粉(まぶす用)を薄くまぶした後、熱しておいたフライパンで焼きます

⑧ 片面が焼けたらひっくり返して、弱火にし蓋をして蒸し焼きにします

⑨ 中まで火が通ったら、合わせておいた★の調味料を流し入れます

⑩ スプーンで上にかけながら、お肉にソースを絡めたら完成です

最後に…
今日は『なんちゃってステーキ』の
レシピを紹介しました。
と言っても出来上がってみれば
分厚くてハンバーグに見える…(^^💦アレ
お肉が思ったよりも
加熱によって膨張しました。
厚さ1㎝~1.5cmくらいに
したつもりでしたが。
・できるだけ薄くすること
・表面を平らになるように成形すること
に気を付ければ、もっとステーキっぽくなったかなと思います♪
ちなみに
味は、100%牛なので
肉肉しくて、合いびき肉のハンバーグとはまた違った味わいがありましたよ♡
すでに一度お肉が細かくされているので
噛みちぎりやすいですしね👏
子どもにもグッド👍
次は、皆が騙されるように
立派なステーキを作り上げるぞ〰💪
←いい加減本物を買えっていう…( ´艸`)
※1 お弁当に使える菊型を使った野菜の飾り切りはこちらの記事に書いています↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!