家事

人参消費に!人参しりしりはいかが?

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • 鮭の西京焼き 
  • 人参しりしり
  • 水菜の煮びたし
  • わけぎの肉巻き
  • 味卵
  • 茹で枝豆

スーパーで人参が大量に入った
大袋を買った2日後…
生協で頼んでいた(らしい)
人参が届きましたー(;´∀`)

家の冷蔵庫に人参が
占領しています🥕🥕🥕🥕🥕🥕🥕🥕🥕

これらの人参を消費すべく
せっせと人参料理作り💖

そしてもちろんお弁当にも入れましたよ。

今日は
『人参しりしり』

しりしりとは
沖縄の方言で「千切り」のことらしい。

すりすりする音から来たとか、来ないとか。

今まで何度も作っていますが
簡単なのにとっても美味しい💕

今日は合わせて
子どもが大好きな『人参のお焼き』の
レシピも紹介したいと思います♪

人参消費レシピ

人参しりしり

〖材料〗
人参 100g
ごま油 小さじ1
卵 1個
★砂糖 小さじ1
★醤油 小さじ1
★みりん 小さじ1

〖作り方〗

① 人参は千切りに、卵は溶きほぐしておきます

クエ美

人参しりしりで使う人参は火の通りを良くするために細〰く切るのがオススメ!

② フライパンにごま油をひいて熱し、人参を炒めます

クエ美

人参のシャキシャキ感を残すために、フライパンに入れた後、サッと炒めます

③ 人参がしんなりしたら★の調味料を加えて混ぜます

④ 溶き卵を入れて、卵が全体に絡んだら完成です

クエ美

今回は卵のみで作っていますが、ツナ缶やちくわ、お肉などを入れても美味しくいただけます

人参お焼き

〖材料〗
人参 100g
片栗粉 大さじ2
塩 少々 

〖作り方〗

① 人参は大き目のボウルまたはお皿に千切りにして入れます
(私はスライサーでしました)

② 片栗粉と塩を加えてよく混ぜ合わせます

③ フライパンに多めのサラダ油(分量外)をひいて熱し、人参を好きな大きさに並べ、弱めの中火でじっくり焼きます

④ 焼き目がついて、形が崩れなくなったら裏返して、反対側もじっくり焼いたら完成です

クエ美

ニンジンのお焼きは、焼き目がつくくらい焼くことで、パリパリとした食感を味わうことができます❣

最後に…

今日は人参のしりしりと人参のお焼きを紹介しました。

どちらの料理も
油と炒める(焼く)ことで人参に含まれる
βカロチンの吸収がUPし、効率的に
栄養を摂取することができます!

どちらも人参の甘みを存分に引き立てる
料理です♪
ぜひ作ってみて下さい。

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!