家事

おしゃれ!菊型で野菜の飾り切りアレンジ!!お弁当やおせちにもおすすめ。

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • 牛肉のケチャップ炒め
  • かぼちゃソテー
  • グラタン in ピーマンカップ
  • ハム&チーズのクルクル
  • しめじのバター炒め
  • 人参の煮物
  • 茹でブロッコリー

お肉や魚がメインとなるお弁当は
ちょっと油断すると
茶色弁当になりがち( ;∀;)

もちろんそれも美味しいのですが
ちょっと色を加えるだけで
とっても華やかな お弁当になります。

今日は、その小技の一つ
菊の抜型を使った
野菜のアレンジ方法を紹介します✨✨

お弁当を詰める時に必要な色は
黒、白、赤、黄、緑の5色!
それを意識して、使う野菜を選ぶといいですね♡

今日は
人参(赤)とブロッコリーの茎(緑)
を使用してみました🥕🥦

使用したグッズ

今日使った道具はこちら↓

セリアで購入した『野菜抜き型』。
桜・梅・菊の3種類あるうちの
菊(中・小)です。

それと もう一つ

無くてもできるけど、あると便利な
『デコレーションカッター』。
これもセリアで購入しました。

菊型を使った野菜アレンジ

普通に型抜きするだけでも可愛いのですが
少し手を加えると、立体感が出て
よりオシャレに見せることができます。

使うのはブロッコリーの茎の部分🥦

5mmくらいの厚さに切った茎を、型ぬきして

下の写真のように60°ずつの角度になるように
包丁で切り込みを入れます🔪
半分くらいまででOK👌
下まで切らないように❣

カッターを横から差し込み、中心まで持っていって
60°のうちの1つを切り取ります

それを、1つ飛ばしで抜いていくと
こんな風な立体的な 菊模様ができあがります♪

人参でも同じように型を抜いて

切り込みを入れた後
交互に切り取ると

オシャレに出来上がります♪

これを利用して
人参とブロッコリーの
抜いたものを入れ替えると
こんな模様にすることもできます✨✨

また、半分だけ使って
こんな形のも使えそうです。
草むら??( ´艸`)🍃

それからもう一つ。
こちらは抜くだけ簡単。

野菜を菊型(中)で抜いて

その中を、さらに菊型(小)で抜いて

こんな模様にすることもできます♪

最後にもう一つ。

野菜を菊型(中)で抜いて、60°ごとに切れ目をいれたら


切れ目に向かって斜めに🔪を入れ

立体感を出すこともできます♪

皆さんも、いろんな菊型アレンジを試してみて下さい♪

お弁当に便利な
きゅうりの飾り切りについてはこちらの記事に書いています↓↓

映える!おしゃれな きゅうりの飾り切りテク6選! おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー 鶏チャーシュー⇒※1 ...

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!