おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- ブリの塩麴焼き⇒※1
- ピーマンの肉詰め
- コールスローサラダ
- 大学芋
- ナスの揚げびたし
- 海苔卵焼き
- 茹でブロッコリー
- 大根の甘酢漬け
我が家の定番副菜の一つ、キャベツのコールスローサラダ。
食べやすい味付けで子どもも大好きなメニューです。
このコールスローサラダは、塩もみ不要!
すし酢で下味をつけるので、味がバッチリ決まるので、砂糖や塩コショウもいりません。
その上、マヨネーズの量が少なくても美味しく食べられるので、カロリーも減らせます。
火も使わないし、ビニール袋1つでとっても簡単(^_-)-☆
ぜひ一度は作っていただきたいサラダです♪
キャベツのコールスローサラダレシピ
〖材料〗
キャベツ 100g
人参 50g
ハム 3枚
コーン缶 60g
すし酢/カンタン酢など 大さじ1
マヨネーズ お好みで
〖作り方〗
① キャベツを千切りにして水洗いし、水気を切っておきます

② 人参も千切り(スライサー使用)、ハムも小さく切っておきます


③ キャベツと人参をビニール袋に入れ、すし酢を加えます

④ 袋に空気を入れて口を持ち、シャカシャカ振り、全体に寿司酢を行きわたらせます

⑤ 袋の口を閉じ、野菜がしんなりするまで冷蔵庫に入れておきます
(私はいつも前夜にここまでやっておき、一晩冷蔵庫に入れています)

⑥ 袋の下側の端を少しだけ切り、キャベツと人参をぎゅっと握って、その穴から出てきた水分を出して捨てます

このくらいになるまで
かなりカサが減ります(^^;)

⑦ ボウルに移し、②のハムと水気を切ったコーン、マヨネーズを入れて和えれば完成です

最後に…
今日は、とっても簡単に作れるコールスローサラダのレシピを紹介しました。
混ぜるお酢は、私は最近、ミツカンのカンタン酢で作ることが多いですが、合わせ酢であれば何でもOK👌
もちろん自分で合わせてもOKです👌
しばらく漬け込んでおくので、野菜の水分もしっかり出ますし、カサが減って、野菜がたくさん食べられます。
ハムやコーン以外に、ツナやカニカマに置き換えても美味しいです。
野菜にきゅうりや玉ねぎをプラスするのもありですね❤
色んなアレンジで作ってみてください!
※1ブリの塩麴焼のレシピはこちらの記事に書いています↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!