おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- おにぎり(梅、鮭&枝豆、鰹&すだち、たらこ)
- 白菜シュウマイ
- 人参とアスパラの肉巻き
- さつまいもごま団子
- エリンギの唐揚げ
- ちくわきゅうり⇒※1
- ゆで卵
- キャンディーチーズ
- ラディッシュ
現在、instagramでは、おにぎりアクションが開催されています。
#OnigiriActionをつけて、おにぎりにまつわる写真を投稿すると、1投稿につき100円が賛同企業から寄付され、アフリカ・アジアの子どもたちに5食分の給食が届くというイベントです。
2015年から開催されており、今年2021年の開催は10/5-11/5までです♪
このイベントに参加しようと思い
今日は、おにぎりのお弁当にすることにしました。
でも普通に作るのは面白くない(´ε`;)ムムム…
そこで
うーんと考えて…
うーーんと考えて…
うーーーんと考えて…🤔
考えた末、丸いおにぎりに合わせて
おかずも全て丸に揃えて作ってみることにしました。
(あんだけ考えた割に大したことないって( ゚Д゚)?!)
今日は、その中でも特にまん丸な『さつまいもごま団子』のレシピを紹介したいと思います♪
さつまいもごま団子レシピ

〖材料(12個分)〗
さつまいも 約300g
片栗粉 大さじ3
砂糖 大さじ1
牛乳 大さじ2~調節しながら
★小麦粉 大さじ2
★水 大さじ2
胡麻 適量
〖作り方〗
① さつまいもは皮をむいて、5mm幅くらいに切ったあと、水に15分くらいさらしておきます

② 水気を切って耐熱容器に入れ、100mLほどの水を加えて蓋をし、電子レンジ600Wで柔らかくなるまで加熱します(7分くらい)

③ 熱いうちにつぶしておきます

④ そこに砂糖・片栗粉を加えて混ぜ、牛乳を少しずつ加えて、丸められる固さになるように調整します


⑤ 1個 30gずつ取り、丸めます

⑥ ★を混ぜたものを絡めた後、胡麻を全体にまぶします


⑦ 170℃の揚げ油で、胡麻がきつね色になるまで揚げたら完成です

*さつまいもの種類や、加熱方法によってタネの水分量が違うので、牛乳で調節してください(緩すぎるのは戻せないので少しずつ)
*レシピ写真は白ごまで作っていますが、黒ごまでも、ミックスしたものでも可愛いです
✨お弁当例✨


最後に…
今日は、さつまいもごま団子のレシピを紹介しました。
今回はどこのお家でもあるであろう片栗粉を使った簡単レシピです♪
とっても手軽に作ることができ、さつまいもの甘みも存分に味わうことができます。
秋に大量にさつまいもが掘れた!という方の、さつまいも消費にもぴったりです🍠
もっともっちり感が欲しいという方はだんご粉や、白玉粉で作られてもいいかもしれませんね。
ぜひ秋のまん丸メニュー🍁作ってみて下さい。
※1ちくわきゅうりの作り方はこちらの記事に書いています↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!