※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
家事

ヨーグルトメーカーで塩麴作り!塩麴を使ったレシピも紹介

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • しらす&卵丼
  • 鶏胸肉の塩麴唐揚げ
  • ベーコンロール白菜
  • 紫キャベツの甘酢漬け
  • 人参の煮物
  • シャインマスカット

塩麴って色んな食材に使えて、とても便利なのですが、自分で作ろうと思うと時間がかかりますよね。
発酵させないといけないので、材料を混ぜてから、1週間~10日ほどしないと食べられません。

あらかじめ作っておけばいいのですが、使いたい時にないのがなんとなく不便で💦

でも、それを解決する方法がありました。

それは、ヨーグルトメーカーで作ること✨

これを使えば、塩麴がなんと6時間でできてしまいます!

明日使いたいと思ったら、夜のうちに仕込んでおけばすぐ使うことができます。

しかも、容器の消毒もレンジで簡単です。

今回は、ヨーグルティアでの塩麴の作り方と、それを活用したレシピの紹介をしたいと思います。

ヨーグルティアでのヨーグルトの作り方はこちらの記事に書いています↓↓

【腸活】ヨーグルトメーカー歴5年! R1量産でコスパ良し!ヨーグルティアでR1ヨーグルト菌は増えているのか? こんにちは。クエ美です。 皆さん、お腹の調子は良好ですか?健康な人でも、お腹のトラブルを抱えている人は意外と多いですよね...

ヨーグルティアを使った塩麴の作り方

〖材料〗

乾燥米麴 300g
塩 90g
水 450mL

乾燥米麴はこちらのものを使用しました。

米麹の中には、塊になっているものもありますが、こちらのはすでにバラバラになっていてとても使いやすいです。
塊の米麹を使う場合は、予め手で崩してから使用してください。

〖作り方〗

① 容器に水を50mL入れ、中にスプーンを入れて内ぶたをし、電子レンジ600Wで1分半加熱し、容器を加熱消毒します

② 容器に乾燥米麴と塩を入れてよく混ぜ合わせます

③ 水も加えて全体を混ぜ合わせます

④ ヨーグルティアに入れ、60℃・6時間にセットします

⑤ よくかき混ぜて完成です

粗熱が取れたら冷蔵庫で保存します。
冷蔵庫に入れている間も、発行が進むので、時々かき混ぜておくとよいそうですよ!

塩麴は、肉にも魚にも野菜にも相性抜群!
塩麴を混ぜることで、甘みやうまみ成分が増えてお料理がとっても美味しくなります。

塩麴を使ったレシピ

塩麴唐揚げ

〖材料〗

鶏胸肉 約300g
塩麴 大さじ3
すりおろし生姜 1片分
小麦粉 大さじ1
片栗粉 大さじ1

〖作り方〗

① 鶏胸肉は削ぎ切りにしておきます

② ビニール袋に鶏胸肉、塩麴、生姜を入れてよく揉みこみ、冷蔵庫で一晩寝かせておきます

③ 表面の水気をキッチンペーパーで拭きとります

④ 別のビニール袋に入れて、小麦粉と片栗粉(1:1)を混ぜ合わせたものを鶏胸肉全体にまぶします

⑤ 170℃の揚げ油でカラッと揚げたら完成です

クエ美

塩麴には、「プロテアーゼ」と呼ばれる消化酵素が含まれており、タンパク質を分解する働きがあります。
肉を塩麹に漬け込むことで、お肉がとっても柔らかく、しっとり仕上がりますよ。

野菜の塩麴漬け

〖材料〗

きゅうり 1本
人参 30g
大根 30g
塩麴 大さじ2
ごま油 大さじ1

〖作り方〗

① きゅうり、人参、大根を好きな形に切ります

② 野菜をビニール袋に入れて、塩こうじ、ごま油を入れてよく揉み込みます

③ 一晩寝かせたら、水で軽く洗い流して完成です

クエ美

塩麹に含まれる「オリゴ糖」は、腸内の善玉菌を増やす働きがあります。
また、野菜から食物繊維も摂れるので、腸に嬉しいレシピです。

ブリの塩麴漬け

〖材料〗

ブリ 3切
塩麴 大さじ1.5
みりん 大さじ1.5
酒 大さじ1

〖作り方〗

① ブリをビニール袋に入れ、調味料を全て加えて揉みこんだ後、冷蔵庫で一晩漬けこみます

② キッチンペーパーで軽く拭き取ります

③ 少量のサラダ油(分量外)をひいたフライパンを熱し、ブリを入れて焼きます
裏返して蓋をし、弱火で3分焼いたら完成です

皆さんも、手作りの塩麴を使っていろいろなメニューを作ってみてください!

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!