おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- ひろしおにぎり
- 秋刀魚のかば焼き
- いんげん豆と人参の肉巻き
- ナスの甘辛炒め
- お花卵焼き
- サツマイモのすだち煮
- エリンギソテー
さわやかな香りと酸味が特徴的のすだち。
魚料理にも肉料理にもよく合い、素材の味を引き立ててくれる名脇役です。
すだちの旬は8月後半から10月。
流通量の多くなる9月ごろのすだちは、特に風味が豊かで良質だと言われています。
今日は、そんな今が旬のすだちを使ったおいしいレシピを紹介します。
すだちの香りと酸味で、食欲アップ間違いなしですよ!
すだちを使ったレシピ
秋刀魚のかば焼き

〖材料(2人分)〗
秋刀魚 2匹
すだち 1個
小麦粉 適量
★醤油 大さじ1
★砂糖 大さじ1
★みりん 大さじ1
★酒 大さじ1
① すだちは、横向きに寝かせ真ん中で半分に切ります
最後の飾りつけのために薄切り3-4枚とっておきます
② 秋刀魚は、頭と内臓を取り除き、横に半分に切ります

③ ②の秋刀魚に小麦粉をまぶします

④ フライパンに少量のサラダ油(分量外)を熱し、③の秋刀魚を並べて中火で焼きます

⑤ こんがり焦げ目がついたら裏返し、反対側も同様に焼きます

⑥ 両面が焼けたら火を弱め、合わせておいた★の調味料を入れます

⑦ 中火に戻し、調味料を絡めたあと、すだちをお好みの量絞ります
お皿に盛りつけて、仕上げに輪切りにしておいたすだちを乗せたら完成です

すだちを輪切りにして乗せるだけで、お料理が一気に華やかになります。
秋刀魚の油分や甘辛い味も、すだちの酸味で最後まで美味しく食べられますよ!
サツマイモのすだち煮

〖材料〗
さつまいも 1/2本(約100g)
すだちの絞り汁 小さじ1
砂糖 大さじ1
水 100㏄
〖作り方〗
① サツマイモはよく洗って、1㎝幅の輪切りにします

② 切ったものは、水に15分ほどつけてあくを抜いておきます

少しアレンジして、皮を交互に剥いても可愛いですよ

③ 小鍋に水、すだち、砂糖を入れ、水気を切ったサツマイモを入れて火にかけます

④ 沸騰したら、ごく弱火にして落し蓋をして15分くらい煮たら完成です

さつまいものほのかな甘みと、すだちの酸味がマッチ!
強火で煮ると煮崩れるので、弱火で煮るようにしましょう✨
最後に…
今日は、すだちを使ったレシピを紹介しました。
すだちは、香りと味がいいだけでなく、栄養面でも優れており、クエン酸やビタミンCによる、疲労回復や美肌、風邪の予防などの効果も期待できます。
飾るだけではもったいない!
今日から果汁をたっぷり絞って、中身も一緒にいただきましょう♡
皆さんもぜひ試してみてくださいね。
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!