家事

キッコーマン 豆乳おからパウダーで作るメンチカツレシピ。つなぎと衣の置き換えで低糖質フライ

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • メンチカツ
  • パプリカのマスタードマリネ
  • アスパラソーセージ
  • お花卵
  • きゅうりの飾り切り
  • ぶどう

今日のメンチカツ
見た目ではあまり分からないですが
実は肉のつなぎと、衣に
『豆乳おからパウダー』を使っています。

小麦粉やパン粉を使うより低糖質。

食物繊維や植物性タンパク質も摂れて
一石二鳥です。

今回は、衣の
小麦粉をおからパウダーで置き換え
パン粉をおからパウダーで置き換え
2つの比較もしてみたので、参考にしてみて下さい。

本日の食材『豆乳おからパウダー』

キッコーマンソイフーズ株式会社の
『豆乳おからパウダー』です。

一般的に売られているおからパウダーは、
お豆腐を作る過程でできるもの。

ですが、この『豆乳おからパウダー』は
豆乳を作る過程でできたものです。

そのため、大豆特有の香りが
通常のものより少なくなっています。

また、粒子がとても細かく滑らかなので、
とても口当たりがいいです。

いろんな料理や飲み物に混ざりやすく
日々の食卓に取り入れやすいのもいいですよ。

原料が大豆なので、
食物繊維や植物性タンパク質が豊富。

栄養補給のためにも、
小麦粉やパン粉の置き換え等、
健康のためにも取り入れたい食材です。

『豆乳おからパウダー』を使ってメンチカツを作ってみました

キャベツメンチカツレシピ

〖材料(2人分)〗

豚ひき肉 300g
キャベツ 130g
塩 小さじ1/2
パン粉 大さじ1
豆乳おからパウダー 大さじ2

*衣*
豆乳おからパウダー 適量
卵 1個
パン粉 適量

〖作り方〗

① キャベツはみじん切りにして、塩少々(分量外)をふり水気を良く絞っておきます


② ビニール袋に豚ひき肉、塩を入れて良くこねた後、パン粉、『豆乳おからパウダー』、①を加えてさらによくこねます

③ 7~8等分にして丸め、形を整えたあと、『豆乳おからパウダー』→卵→パン粉の順で衣を付けます

④ 170℃に温めた揚げ油で衣が色づき、中に火が通るまで揚げたら完成です

クエ美

パン粉のつなぎの一部を、『豆乳おからパウダー』に変えているので、食べると少し大豆の香りがします。
苦手な方は 『豆乳おからパウダー』 を大さじ2→大さじ1に減らして始めてみて下さい。(パン粉は大さじ1→大さじ2に増やす)

衣の小麦粉を置き換えたパターンと、パン粉を置き換えたパターン比較

一般的な粗い乾燥おからだと、フライにする場合、パン粉の代わりに使うことの方が多いのではないでしょうか?
そう思って、最初はパン粉代わりにおからパウダーを使ってみました。

ところが、この『豆乳おからパウダー』はさらさらしたきめ細やかな粒子が特徴。
パン粉の代わりに使用するとこうなります(下の写真の右側↓↓)

これを油で揚げると

写真左側が、『豆乳おからパウダー』→卵→パン粉で衣づけ
写真右が、小麦粉→卵→『豆乳おからパウダー』で衣づけ

パン粉のゴツゴツ感がなくなり、
フライと言うよりは、がんもどき?

サクサク食感も乏しいです。

また、舌に一番最初に当たるところに、
豆乳おからパウダーが来ることで、
大豆の風味を感じやすくなりました。

というわけで
『豆乳おからパウダー』を使って
フライを作る場合は、
衣は小麦粉の置き換えが無難
です。

もし、パン粉の代わりに
おからを使いたい場合は、
もっと粒の粗い商品を選ぶようにしてください。

最後に…

今日は、豆乳おからパウダーを使った
メンチカツのレシピをご紹介しました。

豆乳おからパウダーを使って
フライを作る場合は、パン粉代わりではなく
小麦粉の代わりに使用するのがベターです。

この商品のサラサラパウダー感を生かすと
フライだけではなく、
唐揚げも美味しくできあがるのかなと思いました。

また後日、豆乳おからパウダーを使った鶏のから揚げのレビューをアップしますね♡

2021.9.11にアップしました↓↓

【糖質制限】キッコーマン 豆乳おからパウダーで鶏のから揚げレシピ!衣の置き換えで低糖質な揚げ物 こんにちは。クエ美です。 おからパウダーと言えば、大豆からできており、タンパク質や食物繊維が豊富な食品。以前、豆乳おからパウダー...

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!