家事

【豚の小間切れレシピ】ボリュームたっぷりメイン料理3選を紹介

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • 豚丼
  • ゆで卵
  • ごぼうサラダ
  • ほうれん草とわかめのナムル
  • パプリカのオイスターソース炒め

豚肉の中でも安くて、使いやすい豚の細切れは、主婦の味方!
クエム家では、特売の日に多めに買って、冷凍保存しています。

豚の細切れは、一切れが薄くて小さいので、火の通りが早くて時短調理にもつながります。
和洋中どんな料理にも使えるので、困ったときに使える便利食材です。

今日は、そんな豚の細切れを使って作れるレシピを紹介します。
どれもボリューム感があり、メインのおかずにもってこいですよ!

豚の細切れレシピ 

豚丼

調味料の水気を少なくし、さらに煮汁を煮詰めることで、お弁当にも入れられる豚丼にしました。

〖材料(2人分)〗

豚の細切れ 300g
玉ねぎ 1/2個
★醤油 大さじ2
★砂糖 大さじ2
★酒 大さじ2
★みりん 大さじ1
★生姜のみじん切り 小さじ1/2

〖作り方〗

① 豚の細切れは、室温に戻しておきます
玉ねぎを薄めのくし切りにします

② フライパンに少量のサラダ油(分量外)をひき、玉ねぎを炒め、火が通ったら一旦お皿に取り出しておきます

③ もう一度少量のサラダ油(分量外)をひき、豚の細切れを入れて炒めます

④ ②の玉ねぎをフライパンに戻し、合わせておいた★の調味料を加えます

③ 1分くらい煮たら、豚肉と玉ねぎをお皿に取り出して、残ったたれを軽く煮詰めて上にかけたら完成です

クエ美

ポイント
お肉が硬くなるのを防ぐために
・豚肉を室温に戻しておくこと
・玉ねぎを先に炒めておき加熱時間が長くならないようにすること
・調味料を加えた後、お肉を煮すぎないように取り出してから煮汁をにつめること

豚の角煮

豚の細切れを使うことで、少ない煮込み時間で味が染み込み、ジューシーに仕上がります♬

〖材料(2人分)〗

豚の細切れ 200g
大根 3㎝くらい
うずらの卵(茹で) 6個
片栗粉 小さじ1
★砂糖 大さじ1.5
★酒 大さじ1.5
★醤油 大さじ2
★だし汁 200mL

〖作り方〗

① 豚の細切れをビニール袋に入れ、片栗粉を入れて揉みこみます

② 豚肉を8等分にし、ぎゅっと握ったあと、サイコロ状に形を整えます

③ フライパンに少量のサラダ油をひき、豚肉をいれて、全体が色づくまで焼いておきます

④ 大根は皮を剥いて1㎝幅に切り、それをさらに4等分しておきます

⑤ 大根と米のとぎ汁(もしくは大さじ1の米と水)を耐熱容器に入れ、電子レンジ600wで8分ほど加熱しておきます⇒こちらの黄色の電子レンジグッズについては☆1へ

⑥ 加熱が終わったら、鍋に★の調味料と⑤の大根とうずらの卵を入れて火にかけます

⑦ 沸騰したら、③の豚肉を入れて、落し蓋をして10分~15分くらい煮込んで完成です

クエ美

大根をレンジで下茹でしておくことで、煮る時間の短縮になります。
完成後はしばらく置いておくと、味が染み込み、より美味しく食べられますよ!

豚とピーマンの甘辛炒め

豚肉に甘辛いタレが良く絡んで、ご飯が進む一品です!

〖材料(2人分)〗

豚の細切れ 200g
ピーマン 小3個
片栗粉 小さじ1+まぶす用適量
★砂糖 大さじ1
★醤油 大さじ1
★オイスターソース 小さじ1
★みりん 小さじ1

〖作り方〗

①ピーマンを縦向きに1㎝くらいの幅に切っておきます

② フライパンに少量のサラダ油をひいて、①を炒め、お皿に取り出しておきます

③ 豚の細切れは、ビニール袋に入れて片栗粉を揉みこみます

④ 豚肉を一口サイズずつまとめ、ぎゅっと握っておき、周りに片栗粉をまぶします

⑤ フライパンに大さじ1のサラダ油をひいて、④を入れ、周りがこんがりするまで揚げ焼きにします

⑥ 焼けたら、余分な脂を拭き取っておきます

⑦ ②のピーマンをフライパンに戻し、合わせておいた★のたれを入れて炒め合わせたら完成です

クエ美

豚肉から油が出るので、少量のサラダ油でも揚げ焼きをしたように仕上がります。
もっとカリカリさせたい場合は、豚の細切れをまとめずに、バラバラのままで揚げ焼きしてください。

最後に…

今日は、豚の細切れを使ったメインのおかずレシピを紹介しました。

豚肉は片栗粉をまぶしたり、加熱しすぎないように注意することで、パサつかずジューシーに仕上がります。
皆さんも豚の細切れを使って、リーズナブルに美味しい一品を作ってみてください♪

☆1電子レンジ調理に便利なグッズ『茹で蒸し工房』についてはこちらの記事に書いています

時短料理の強い味方!イワタニの茹で蒸し工房で 簡単レンジ調理。おすすめレシピも紹介 こんにちは。クエ美です。 朝のお弁当作りや、晩御飯作りは時間との勝負!限られた時間に何品も仕上げるためにIHやトースター、電子レ...

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!