おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- そばめし 目玉焼きのせ
- イカとパプリカのマリネ
- 厚揚げとそぼろの炒めもの
- いんげんの胡麻和え
- 大根ステーキ
- 茹でとうもろこし
- ミニトマト
みなさん、そばめしってご存じですよね♪
そうです!ソース焼きそばとご飯を一緒に炒めた料理です。
発祥は、兵庫県の神戸市のお好み焼き屋さん『青森』というお店。
そこで、お客さんが
「自分の持っている白飯を焼きそばと一緒に炒めてほしい」
とお願いしたことが始まりとか…。
一軒のお店から、全国で知られる料理が生まれるなんて、すごい話ですよね。
そんなそばめしは、我が家でも人気のメニュー。
今日は、市販の焼きめしの素を使って作ると、とても美味しくできたので
その商品と合わせて紹介したいと思います。
今日の食材 『焼きめしの素 ソース味』

東洋水産株式会社の
『 焼きめしの素 ソース味 』です。
東洋水産と言えば、マルちゃん正麺や赤いきつね・緑のたぬきなどの麺類で有名な食品メーカー。
この焼きめしの素は、チャーハン用ですが、焼きそばの味をイメージして作られているとか。
そしたら絶対に麺を入れても美味しいはず!という単純な発想で、中華麺も一緒に買ってきました。
入っているのは、チャーハンの素が3人前(3袋)と、ふりかけ3袋。
ふりかけには、あおさと紅ショウガが入っています。
そばめしのレシピ

〖材料(2人分)〗
ご飯 400g
焼きそば麺 1袋
卵 2個
人参 70g
キャベツ 60g
塩コショウ 少々
焼きめしの素ソース味 2袋
〖作り方〗
① 人参とキャベツはみじん切りにしておき、中華麺は1㎝角ほどの大きさに切っておきます


② フライパンに少量のサラダ油(分量外)をひいて、人参を炒めます
その後、キャベツも加え軽く炒めます

③ さらに中華麺を加えて炒め、一旦お皿に取り出しておきます

④ フライパンにサラダ油(分量外)を引いて、溶いておいた卵を流し入れ、その上からご飯を乗せます
卵が固まる前に、ご飯を切るように炒めていきます

⑤ 卵に火が通りご飯がパラっとしてきたら、③をフライパンに戻します

⑥ 『焼きめしの素ソース味』を2袋かけて、全体に混ざったら完成です

上に乗っている目玉焼きは、弱火で温めたフライパンに卵を落として、5分(水なし、蓋なし)焼き、そのまま冷めるまで放置して作りました。
半熟トロトロ、綺麗な色の目玉焼きが出来上がります♡
最後に…
今日は、マルちゃん『焼きめしの素ソース味』で作るそばめしのレシピを紹介しました。
我が家では、焼きそばが1人前~2人前、余ってしまった時に、その翌日にそばめしを作ったりするのですが、連日ソース味のご飯が続くのと、少しべちゃっとするのが気になっていて…。
こちらの焼きめしの素で作れば、食べたい時に作れて、しかもパラパラっとしたチャーハンに仕上がりました。
1人前ずつ個包装になっているので、作りたい分だけ調節して作れるのもいいですよ。
ぜひお試しください♪
他にもマルちゃんのチャーハンの素が『サクサクとした小えび天がクセになる炒飯の素』シリーズが売っているので、また試してみたいと思います。
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!