おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- シイラのムニエル
- アスパラとソーセージ&コーン炒め
- 豆じゃこ
- ナスの煮びたし
- ゆで卵
- ブロッコリー、ミニトマト
★前置きはいいので
シイラのムニエルレシピを見たいという方はこちらからどうぞ
今日のお魚、シイラってご存じですか??
シイラなんてシ~イランぺ…(寒っ)
という方は、ぜひ検索してみてください。

検索してもらうと分かるんですが
額のボッコンといい、色といい
なかなか特徴的な魚です。
一回見ると忘れられないお顔♡
魚そのものを見ると
ちょっと食欲が落ちてしまいそうですが、
スーパーではちゃんと切り身にして売られているので安心です。

きれいな薄い赤色で、とても美味しそうです。
たまたま漁であがった時だけなんかな?
このあたりでは、あまりお目にかからないですが、
お手頃価格で売っているので、見つけたらとりあえず買います!!
今日は、これをムニエルにしてみました。
シイラのムニエルレシピ
〖材料(2人分)〗
シイラの切り身 2切れ
塩コショウ 少々
スパイス (詳しくは↓の①へ)
小麦粉 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
バター 10g
〖作り方〗
① ビニール袋にシイラを入れ、塩コショウをしたあと、スパイスを振りかけます。
使ったスパイスはこちら↓

見たことありませんか?
実はこれ
紀文食品の『パリパリポテト Wチーズ』についているハーブスパイスです。
パリパリポテトは、そのままで十分美味しいので、いつもこのハーブスパイスが残ってしまいます。
そのハーブスパイスを何かに使えないかと思い色々試していたのですが、以前ムニエルの味付けに使ったら、ばっちり味が決まったので、それ以降、ムニエル用に置いておくようにしています。
今日は、これを1袋かけました。
② 味が馴染んだら、シイラに小麦粉をまぶします。
(空気を入れた袋の口を手でぎゅっと握って、振ると簡単にまぶせます)
③ フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、弱火にしてから、②のシイラを入れて焼きます。
④ 表面にかるく焼き目がついたら、ひっくり返し、裏面もじっくり焼いていきます。
⑤ 両面に焦げ目がついたら、最後にバターを入れて溶かし、全体に絡めたら完成です。
最後に…
顔のクセのわりに、味にクセがないので
ムニエル以外にも、フライやホイル焼きなど、どんな料理にも使えます。
シイラは傷みやすい魚ですが、
鮮度がいいうちに出回る高知県では
お刺身でも食べられるとか?!
どんな味がするんかな~。
ぜひ食べに行きたい♪
ついでにカツオも…( ´艸`)
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!