おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
野菜の肉巻きと言えば、私の中で
お弁当の隙間が埋まらない時の
お助けおかず。
いつも色々な野菜を巻いて
一品にしています。
ところが、今日は
昨日の夜の残り肉を使おうと思ったら
肉巻きにするにはお肉の量がちょっと少なくて…
どうしようか考えた結果、
中にちくわを巻き巻きして
ボリュームアップすることにしました。
出来上がってみれば
ちくわに野菜を挟むことで
中の野菜がバラツキにくいし
ちくわにも味がしっかりついているので
冷めても美味しい❣
一石三鳥のおかずになりました✨✨
ちくわの肉巻きレシピ

〖材料〗
牛肉の薄切り(豚肉でも)4枚
ちくわ 4本
人参 1/3本
いんげん豆 4本
焼肉のたれ 適量
〖作り方〗
① 人参は千切りにします

② ちくわを縦に切り込みを入れます

③ ちくわの中に、人参→いんげん豆の順に詰めます


④ 牛肉を広げて③を置き、手前からクルクル巻いていきます

⑤ フライパンに少量のサラダ油ひいて熱し、④を乗せて焼きます

⑥ 牛肉に火が通ったら、一旦火を切り、焼肉のたれを回しかけて絡めます
再度、火をつけタレの汁気が無くなったら完成です

⑦ 真ん中で半分にきると…


最後に…
今日は、ちくわの肉巻きのレシピを紹介しました。
中に入れる野菜は
お好みのもので構いませんが、
人参など火の通りにくいものは
千切りするなどして
火が通りやすくすると、下茹での手間が省けて時短できます。
千切りにしても、
野菜がバラバラにならないのが
ちくわの肉巻きのいいところ✨✨
皆さんもぜひ作ってみて下さい♪
※1 れんこんの甘辛炒めはこちらから↓↓

※2 きゅうりの飾り切りはこちらから↓↓

※3 ゆで卵の飾り切りはこちらから↓↓

色々な肉巻きアレンジはこちらから↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!