おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- エビじゃがチーズ春巻き
- 餃子の皮キッシュ
- もやしの胡麻和え
- いんげんと人参の肉巻き⇒※1
- スナップエンドウ
- 茹でブロッコリー
- ラディッシュ
春巻きと言えば、基本は
野菜や春雨を中華風に味付けした餡を
クルクルまいて揚げるのが一般的ですが
他にもお肉やはんぺん
アップルフィリングなど
色んなものを巻いて食べても
美味しいですよね✨✨
今日は、そんな変わり種 春巻きの中で
私が子どもの頃から大好きだった
母の味、じゃがエビチーズ春巻きを
紹介したいと思います♪
エビじゃがチーズ春巻きレシピ

〖材料〗
春巻きの皮 10枚
ジャガイモ 500g
ブラックタイガー 10尾
片栗粉 小さじ2
塩 小さじ1/2
スライスチーズ 5枚
春巻き皮は、こちらのミニサイズを使用しました↓

〖作り方〗
① 【ジャガイモの下ごしらえ】ジャガイモは皮を剥いて、5㎜ほどの厚さに切り、10分ほど水につけておきます

② 水気を切ったあと、耐熱容器に入れ、大さじ3ほどの水をいれます
蓋(無い場合はラップ)をして電子レンジ600Wで8~10分、ジャガイモが柔らかくなるまで加熱します

③ 加熱後、数分そのままの状態で蒸らしたあと、マッシャーやフォークで潰し、塩を加えてよく混ぜ合わせておきます

④ 【エビの下ごしらえ】 エビは殻をむいて、背ワタを取ります
(竹串で取る方法もありますが、今回は背中側を包丁で切り目を入れてとりました)


⑤ エビに片栗粉をまぶして揉みこんだ後、水で洗い流し、エビの汚れを落とします
その後、キッチンペーパーで水気を拭いておきます

⑥ 【チーズの下ごしらえ】 スライスチーズは半分に切っておきます

⑦ 春巻きの皮にジャガイモ→チーズ→ジャガイモ→エビの順で重ねて乗せ、手前から巻いておきます
(巻き終わりは小麦粉と水を混ぜたものをノリ代わりにして止めます)


⑧ 170℃に熱した揚げ油で揚げたら完成です

ジャガイモに混ぜた塩とチーズの塩気でそのままでも美味しいですが、お好みでケチャップなどを付けても👌👌
最後に…
今日は、じゃがエビチーズ春巻きのレシピを紹介しました。
チーズは、溶けないタイプの
スライスチーズを使って濃厚さアップ➚➚
エビは具材の外側に持ってきて、
エビの赤色が微かに見えるように
しているのもポイントです💡
晩御飯に お弁当にぜひ作ってみて下さい♪
ジャガイモの加熱に使用した『茹で蒸し工房』についてはこちらから↓↓

春巻きの変わり種、三色春巻きのレシピもアップしています↓↓

※1 いんげんと人参の肉巻きや
その他の肉巻きレシピはこちらの記事に書いています↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!