※当サイトのコンテンツには、プロモーションが含まれている場合があります。
家事

海老がぷりぷり!エビチリメインの中華弁当

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • エビチリ
  • そぼろ卵
  • チンジャオロース
  • 素揚げラディッシュ
  • チンゲン菜炒め

先日、買い物に行ったところ
小さめのバナメイエビが
とってもお買い得だったので
今日はそれを使って
お弁当にエビチリをドーンと乗せてみました✨✨

エビは、しっかり下処理することで
あのイヤ~な臭みもなく
美味しくいただけます💖

今日はレシピと一緒に
海老の臭み取りの方法もご紹介します♪

エビチリレシピ

〖材料〗

バナメイエビ(小) 30尾(殻付きで約300gでした)
片栗粉(下処理用) 小さじ2
塩 少々
酒 大さじ1
片栗粉(まぶす用) 適量
すりおろし生姜 小さじ1
★ケチャップ 大さじ3
★鶏がらスープの素 小さじ1/2
★砂糖 小さじ1/2
★醤油 小さじ1/2
★水 50㏄

〖作り方〗

① エビの殻をむいて、背ワタを取ります
背ワタの取り方はこちらへ↓↓

エビのワタはどこにある?ワタの取り方や、エビの栄養分も紹介。 おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー ネギチャーハン エビチリ ...

② エビを水洗いした後、水気は拭き取らず、片栗粉(下処理用)と塩を振りかけて、よく揉みこみます
ザルにあけて、水でしっかり片栗粉を洗い流します

③ キッチンペーパーで水気を拭き取った後ビニール袋に入れて、お酒を入れ、しばらく置いておきます

④ 片栗粉(まぶす用)を入れ、海老全体にまぶします

⑤ フライパンに少量のごま油(分量外)を熱し、海老を入れて両面を焼き、火が通ったら一旦取り出しておきます

⑥ 同じフライパンにごま油とすりおろし生姜を入れて火をつけます

⑦ 合わせておいた★の調味料を加え、ふつふつしてきたら

⑧ 取り出しておいたエビを戻して、全体に絡めたら完成です

クエ美

エビにまぶした片栗粉で、たれにトロミがつきますが
緩い場合はお好みで、水溶き片栗粉を入れて調節下さい♪

最後に…

今日は、エビチリのレシピを紹介しました。

エビは、水洗いでキレイそうに見えても
実は結構、汚れが付着しています💦

その汚れが、食べた時の臭みの原因😢

エビを洗う時に、塩で汚れ浮き上がらせ
それを片栗粉に吸着させることで
臭みのもとになる汚れが取れて
より美味しく食べられます♪

殻を剥く→背ワタを取る→片栗粉で汚れ落とし
の下処理方法は、エビチリ以外の
エビ料理にも使えるので
ぜひやってみて下さい☺♡

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!