おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- 三十穀米ご飯
- ぶりの照り焼き
- だし巻き卵
- 大豆の甘辛揚げ
- ワカメとちくわのナムル
- さつまいも煮
- エリンギのメープル炒め
- きゅうりの浅漬け⇒※1
今日は健康弁当を意識して…( ´艸`)
ま・ご・わ・や・さ・し・い
ご存じの方も多いと思いますが
和食で積極的に摂りたい食材の
頭文字を並べた言葉です💡
『ま』は豆類、豆製品
豆には良質なたんぱく質が含まれています
今日は大豆の甘辛揚げで使用しました

『ご』はごま類やナッツなどの種実類
ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています
今日は大豆の甘辛揚げでごまを使用しました

『わ』はワカメなどの海藻類
ミネラルが豊富に含まれています
今日はワカメとちくわのナムルで使用しました

『や』は野菜
ビタミン・ミネラル・食物繊維を多く含んでます
今日はきゅうりの浅漬けで使用しました

『さ』は魚類
特に、背の青い魚にはDHAやDPAが豊富に含まれています
今日はぶりの照り焼き、大豆の甘辛揚げのじゃこで使用しました


『し』はしいたけなどのキノコ類
ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富で低エネルギーの食材です
今日はエリンギのメープル炒めで使用しました

『い』は芋類
食物繊維が豊富に含まれています
今日はさつまいも煮で使用しました

これらの7品目を意識する事で、
ビタミン、ミネラル、食物繊維を
たくさん摂る事ができて
バランスの良い食事を摂る事が出来ます。
ちなみに…
摂りすぎはよくない食品の例として
お・か・あ・さん・や・す・め
は・は・き・と・く
なんていうものもあります😅
『おかあさんやすめ』は
『お』オムライス
『か』カレーライス
『あ』アイスクリーム
『さん』サンドイッチ
『や』焼きそば
『す』スパゲティ
『め』目玉焼き、麺類
『ははきとく』は
『は』ハンバーグ
『は』ハムエッグ
『き』餃子
『と』トースト
『く』クリームシチュー
子どもの好きなメニューが多く
我が家でもよく登場するものばかりです💧
これらは、加工食品が多いため
脂質が多く、ビタミンやミネラルが
不足しがちになります。
また、柔らかいものが多く
噛む力が育ちません。
こういったメニューの日にも
『まごわやさしい』を意識して
副菜のおかずで野菜や海藻類を取り入れたり
その翌日の
食事内容を意識するなど
していくことが大切です♪
私もできるだけ、1日のなかで
まごわやさしいが達成できるように
がんばりたいと思います💪
※1 きゅうりの飾り切りの方法はこちらから↓↓

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!