おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- ポークケチャップ
- エリンギのバター炒め
- パプリカのマリネ
- レンチンオムレツ
- 茹でブロッコリー
- 紫キャベツ
今日は、子どもが代休で
ム太郎弁当に加え、子どもにもお昼ごはんが
必要でして(〃▽〃)💦
豚肉を焼いて調味料を絡めるだけの
ササっとメニュー『ポークケチャップ』を
作りました♪
ケチャップ味で子どもも喜ぶ味です♡
玉ねぎを入れることで
甘みとシャキシャキ感も合わさり
旨味がアップします✨✨
豚肉が固くなりにくくする方法についてはこちらから↓↓
(今回はその方法に基づいて、豚肉を焼いています♪)

ポークケチャップレシピ

〖材料〗
豚ロースとんかつ用 2枚
玉ねぎ 1/2個
塩コショウ 少々
★ケチャップ 大さじ3
★オイスターソース 小さじ1
★お酒 大さじ2
★コンソメの素 小さじ1
★ハチミツ 小さじ1
〖作り方〗
※豚肉は使う前に室温に戻しておきます
① 玉ねぎは食感が残るように少し厚めのスライスにします
豚肉は筋切をし、両面に軽く塩コショウしておきます
(今回私が使用したのはすでに下処理済みのものでした💦)


筋切をしないと加熱によりお肉が曲がって加熱ムラができるため、加熱時間が長くなり、お肉が固くなってしまいます(^^;
② フライパンに少量のサラダ油(分量外)をひき、玉ねぎを炒め、透き通ってきたら一旦お皿に取り出します

③ 豚肉は両面に薄く小麦粉をまぶします

④ フライパンに少量のサラダ油(分量外)をひいて豚肉を置き、加熱を始めます

⑤ 中まで火が通ったら、余分な油をキッチンペーパーで拭きとります
その後、合わせておいた★の調味料を入れて、豚肉に絡めます

⑥ 最後に取り出しておいた玉ねぎを戻して絡めたら完成です

お好みでグリンピースやパセリなど、緑のものをトッピングすると、オシャレに仕上がります♪
最後に…
今日は、ポークケチャップのレシピを
紹介しました🐽
お肉を室温に戻す
筋切をする等、少しの工夫で
お肉は格段に柔らかくなります🤤
ぜひお試しを♪
また今回はとんかつ用の
厚めのお肉を使いましたが
豚のこま切れや、豚バラ肉でも美味しく作れます。
大人も子どもも好きな味なので
お弁当にも晩御飯にもおつまみにも
ピッタリのメニューですよ♡
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!