おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- オープンいなり
(肉そぼろ&卵、えび&グリンピース) - 太刀魚の南蛮漬け
- ラディッシュの飾り切り
今日はちょっと、おめかしメニュー💖
いなり寿司を逆さまにして
具材を乗せて可愛くアレンジする
『オープンいなり』
作ってみました~♪
色んな具材を乗せればおしゃれに見えるので
お祝い事や、行事のお弁当などにも
オススメです✨✨
ちなみにクエム家は…
特に何の予定もない
ただやってみたかった
だけの日です( ´艸`)
オープンいなりレシピ

いなりのお揚げは、楽をして
煮つけてある市販の揚げを使用しました(^^ゞ
酢飯はミツカンの
『かんたん酢』で♬
もちろん寿司酢でも大丈夫です。
お揚げにも、トッピングする具材にも
味がついているので
酢飯は、いつもより
薄めくらいがいいと思います。
〖材料〗
・卵そぼろ
卵 2個
みりん 大さじ1
砂糖 大さじ1
塩 一つまみ
・ひき肉そぼろ
合いびき肉 300g
★醤油 大さじ1
★ 酒 大さじ1
★ みりん 大さじ1
★ 砂糖 大さじ1
・エビ
バナメイエビ 150g
片栗粉 大さじ2+大さじ2
酒 大さじ1
塩 小さじ1
〖作り方〗
ひき肉そぼろ&卵そぼろ
① 卵に砂糖、みりん、塩を入れて良くかき混ぜ、網で濾しておきます

② フライパンに少量のサラダ油(分量外)をひいて熱し、①の卵を流し入れます
素早く菜箸を何セットか束ねたものでかき混ぜたら卵そぼろ完成です

③ ひき肉肉そぼろは、合いびき肉を炒め、茶色くなったら★の調味料を汁気がなくなるまで炒めて完成です

えび&グリンピース
① エビは殻をむいて背ワタを取ります

② エビに片栗粉大さじ1をまぶして、5分ほど置いておきます

③ 5分経ったら水で洗いながし、

④ その後再び片栗粉大さじ2をまぶします

⑤ 沸騰したお湯に酒と塩を入れ、④のエビを入れたら火を切ってそのまま5分ほど置いておきます

*グリンピースは冷凍のものを、記載の方法で解凍して使用しました
組み立て
ご飯を詰めた、いなり寿司をひっくり返して、ご飯が上にくるように置きます
具材を乗せるところをスプーン等で均しておくと綺麗に仕上がります♪

あとは、具材を好きなように並べるだけ♪

ひき肉そぼろと卵そぼろを、1個のいなりに両方乗せたい時は、アルミホイルなどで仕切りを付けながらトッピングすると綺麗に仕上がります♪
最後に…
今日は、オープンいなりのレシピを紹介しました!
本当は、いなり揚げも手作りすれば
いいのですが、朝の時間が足りないのでm(__)mスミマセン
乗せている具材は特別なものでなくても
いなりと合わせれば、オシャレな
食べ物に大変身♪
他にもいろんな具材を乗せて
楽しんでみて下さい💕