家事

魚でも!黄色が美しい✨✨ブリのピカタ弁当

おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー

  • ブリのピカタ
  • かぼちゃグラタン
  • ナッツ入りキャロットラペ
  • ミニトマトのマリネ⇒※1
  • ハム&きゅうりの飾り切り⇒※2
  • 茹でブロッコリー

先日インスタグラムでブリカツ弁当を
投稿したところ
それに対抗してフォロ友さんが
『ブリのピカタ』を作って下さいました♪

今日は、そのマネっこを💖

ピカタと言えば
豚肉や鶏肉でやることが多いので
魚のピカタは新鮮✨✨

レシピは自己流ですが
ピカタにするとブリがしっとり
美味しく食べられましたよ❣

ブリのピカタレシピ

〖材料〗

ブリの切り身 4切れ
塩コショウ 少々
卵 1個
粉チーズ 大さじ1
小麦粉 適量
オリーブオイル 大さじ1

〖作り方〗

① ブリの両面に塩コショウをふりかけてしばらく置き、出てきた水分をキッチンペーパーで拭いておきます

② 卵はザルで濾した後、粉チーズと混ぜ合わせておきます

クエ美

一度卵を濾すことで
ブリにより絡みやすい卵液を作ることができます

③ ブリをビニール袋に入れて、小麦粉を薄くまぶします

④ ②の卵液を絡めます

⑤ フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、弱火にしてからブリを焼いていきます

⑥ 卵が固まったら裏返し、弱火のままじっくり焼きます

⑦ 両面の卵が固まったら、もう一度卵液に浸けて

⑧ 同様に弱火でじっくり焼いていきます

⑨ 卵液に浸けて→焼くという作業を卵液が無くなるまで繰り返したら完成です

クエ美

ポイントは表面に綺麗な黄色を出す為に、何度も何度も浸けて焼くを繰り返すことです♪
彩りよくするために、焼き色が強くつかない程度に、弱火でじっくり焼きましょう♡

最後に…

今日はブリのピカタのレシピを紹介しました。

1度卵液を絡めただけではなかなか
卵が絡まず色の薄いピカタになることも
しばしば💦

何度も浸けて焼くを繰り返すことで
周りの衣がしっかりの
キレイなピカタが出来上がりました✨

卵液も無駄にならずに済んで
一石二鳥です♪

豚肉のピカタも作っています↓↓

絶品‼豚肉のピカタのお弁当!ダブルチーズで濃厚なお味♪ おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー 大豆ご飯 チーズ入りポークピ...

※1 ミニトマトのマリネのレシピはこちらにあります↓↓

【お弁当の隙間埋め】ミニトマトやブロッコリーの簡単レシピを紹介!栄養を効率よく摂る方法とは おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー 鶏つくね ネギ添え 人参の味...

※2 きゅうりの飾り切りのやり方はこちらから

映える!おしゃれな きゅうりの飾り切りテク6選! おはようございます。クエ美です。今日のム太郎弁当です。 本日のお弁当メニュー 鶏チャーシュー⇒※1 ...

ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!