おはようございます。クエ美です。
今日のム太郎弁当です。

本日のお弁当メニュー
- ピラフ
- 揚げないコロッケ
- 海老のガーリックペッパー炒め
- キャベツとじゃこの和え物
- 茹でブロッコリー
コロッケが食べたい!
という子どものリクエストに応えて
今日はお弁当のおかずをコロッケにしました。
でも、コロッケって朝から作ると
工程が多すぎて時間がかかり
とてもとても間に合いません💦
そこで今日は
揚げずにできるコロッケを…💕
時間と手間をできるだけ省けるように
中の具材も(じゃがいも以外)
加熱のいらないものにしました。
揚げないコロッケレシピ

〖材料(ミニ6個分)〗
じゃがいも 300g
水 大さじ2
塩 3つまみ
コーン 50g
ハム 2枚
サラダ油 大さじ1
パン粉 40g
マヨネーズ 大さじ1くらい
〖作り方〗
① じゃがいもは皮を剥いて5㎜幅くらいの厚さに切り、電子レンジ加熱用の耐熱容器に入れます
上から水を振りかけて、蓋をし、電子レンジ600Wで6分加熱→5分そのまま蒸らします
(加熱時間は調理器具により異なるので調節してください)

② じゃがいもが柔らかくなったら、マッシャーやフォークで潰しておきます

③ 細かく切ったハムとコーン、塩を加え、よく混ぜ合わせておきます

④ フライパンにサラダ油をひいて加熱し、パン粉を入れて炒めます

⑤ 全体的に茶色くなるまで混ぜながら加熱してください
割と早く茶色くなるので、火元からできるだけ離れないように♡

⑥ ③のじゃがいもを6等分にして丸め、周りにマヨネーズを塗ります

⑦ ⑤のパン粉に⑥のじゃがいもをいれ、パン粉を絡めたら完成です
フライパンをお皿代わりにして、お皿洗いの量を減らします✨✨

パン粉がしっかりつくように、手でぎゅっと握っておいてください♪
じゃがいもの加熱にはこちらの『茹で蒸し工房』を使用しています。
全体にムラなく加熱されて美味しく仕上がります。
また、大き目容器で、そのまま具材を混ぜるボウルとして使えるので、洗い物も少なくなります♪
詳しくはこちらの記事へ↓↓

最後に…
今日は揚げないコロッケのレシピを紹介しました。
揚げるとなると、小麦粉→卵→パン粉につけて
油で揚げてと、作業や後片付けがとても大変💦
またひき肉や玉ねぎを切って炒める作業も
手間もかかるし、洗い物も増えます。
揚げないコロッケなら
具材に炒めたパン粉を絡めるだけで
とっても時短✨✨
今日は、コーンとハムにしましたが
ツナやグリンピースなどお好みの具材で
作ってみて下さい♪
ほな、今日も元気にいってらっしゃーい!